2009年06月18日
朔ちゃん、反省する
6月17日(水)
昨夜から連絡をいただいており、分散設置の防災備品庫の設置工事、午前8時前に現場へ行くと、一個目の工事も、ほぼ終了の状況でした。
私にしますと、物凄く心配なんです。
周囲、何も無いところに「ポツリ」と備品庫を置くことに。
しっかりした強風対策や大雨対策を講じていただいておっても、可愛い末娘を知らない遠くの地へ嫁に出すような心境です。
もう一方では、コミュニティセンタの中での取り組みを、広く展開することへの、まちの反響も大切です。
ペーパーで説明しているうちは、どの地域の人たちも、他人様のような雰囲気でしたが、いざ、このように姿となって現れますと、これから少しは、ピーチク・パーチクやってくれるでしょう。
お昼前には、多度津町役場へ、防災に関して初めて総務課を訪ね、パネル展のご支援とかがわ自主ぼう連絡協議会への参画をお願いしました。
パネル展につきましては、今月29日(月)からOKをいただきました。
その後、家内が世話になっている病院を訪ね、一時間ぐらい滞在。
もうそろそろという時間に、家内の兄貴さんご夫婦が、お見舞いに駆けつけていただいたので、失礼して坂出グランドホテルへ第45回香川県納税貯蓄連合会の総会に出席。
本年度からは、役員として出席。
皆さん、80歳に近い人ばかり。
ただ、総会終了後、仏生山地区のご婦人、高松税務署管内の当組合理事さん。
防災で、お世話になっていますと、挨拶に見えられました。
その後、県中讃土木事務所へ、伊藤さんと共に、古子川緑地化事業について打ち合わせ。
約1時間で終了。
22日(月)14時現地打ち合わせで、最終の方針を決めることにした。
帰宅後、少し時間をおいて、コミュニティセンタへ、総会終了後の初役員会。
田植えシーズンのため、欠席役員が多い中開催。
予定の議題は終了したものの、環境部長の大谷氏、何時ものと顔色が違っておりましたが、総会当日の嫌な出来事、いっぱい聞かされました。
もちろん、私の不徳の致すところも多く、彼としての前向きなハートを、知らずうちに、傷をつけておりました。
反省してみますと、もっと、ある限りの時間をさいての意識合わせが欠けていたものと思っています。
予算にしろ、資料作りにしろ、私自身に余裕が無いものだから、軽率になっていたようだ。
彼のように、しっかりと言ってくださる人は、少ないのが現実。
殆どが、陰に廻っての評論だ。
まちづくりとは、大変厳しく、しんどいものであるが、まだまだスピードを落とすことはできない。
頑張ろうでないか・・・・・・、朔ちゃん!
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、適齢期!?
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e137307.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd891.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
さてさて、朔ちゃんプロデュースの城辰小学校防災研修のDVDを、関係各位へ配布完了しました。
文部科学省へも届きます。
本来でしたら、ここにも掲載してもいいのですが、現状800MBを超える大容量。
総務省と検討している携帯サイトができ上がれば、再編集して掲載します。
お楽しみに・・・・・
昨夜から連絡をいただいており、分散設置の防災備品庫の設置工事、午前8時前に現場へ行くと、一個目の工事も、ほぼ終了の状況でした。
私にしますと、物凄く心配なんです。
周囲、何も無いところに「ポツリ」と備品庫を置くことに。
しっかりした強風対策や大雨対策を講じていただいておっても、可愛い末娘を知らない遠くの地へ嫁に出すような心境です。
もう一方では、コミュニティセンタの中での取り組みを、広く展開することへの、まちの反響も大切です。
ペーパーで説明しているうちは、どの地域の人たちも、他人様のような雰囲気でしたが、いざ、このように姿となって現れますと、これから少しは、ピーチク・パーチクやってくれるでしょう。
お昼前には、多度津町役場へ、防災に関して初めて総務課を訪ね、パネル展のご支援とかがわ自主ぼう連絡協議会への参画をお願いしました。
パネル展につきましては、今月29日(月)からOKをいただきました。
その後、家内が世話になっている病院を訪ね、一時間ぐらい滞在。
もうそろそろという時間に、家内の兄貴さんご夫婦が、お見舞いに駆けつけていただいたので、失礼して坂出グランドホテルへ第45回香川県納税貯蓄連合会の総会に出席。
本年度からは、役員として出席。
皆さん、80歳に近い人ばかり。
ただ、総会終了後、仏生山地区のご婦人、高松税務署管内の当組合理事さん。
防災で、お世話になっていますと、挨拶に見えられました。
その後、県中讃土木事務所へ、伊藤さんと共に、古子川緑地化事業について打ち合わせ。
約1時間で終了。
22日(月)14時現地打ち合わせで、最終の方針を決めることにした。
帰宅後、少し時間をおいて、コミュニティセンタへ、総会終了後の初役員会。
田植えシーズンのため、欠席役員が多い中開催。
予定の議題は終了したものの、環境部長の大谷氏、何時ものと顔色が違っておりましたが、総会当日の嫌な出来事、いっぱい聞かされました。
もちろん、私の不徳の致すところも多く、彼としての前向きなハートを、知らずうちに、傷をつけておりました。
反省してみますと、もっと、ある限りの時間をさいての意識合わせが欠けていたものと思っています。
予算にしろ、資料作りにしろ、私自身に余裕が無いものだから、軽率になっていたようだ。
彼のように、しっかりと言ってくださる人は、少ないのが現実。
殆どが、陰に廻っての評論だ。
まちづくりとは、大変厳しく、しんどいものであるが、まだまだスピードを落とすことはできない。
頑張ろうでないか・・・・・・、朔ちゃん!
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、適齢期!?
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e137307.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd891.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
さてさて、朔ちゃんプロデュースの城辰小学校防災研修のDVDを、関係各位へ配布完了しました。
文部科学省へも届きます。
本来でしたら、ここにも掲載してもいいのですが、現状800MBを超える大容量。
総務省と検討している携帯サイトができ上がれば、再編集して掲載します。
お楽しみに・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
09:18
│Comments(0)