2009年06月20日
朔ちゃん、中間点!
6月19日(金)
長寿会の毎月行っている長寿学級に招かれ、「南海地震に備えて」のテーマによって、1時間説明させていただいた。
地域の中では、一番大きい組織であって、会員数では900人ぐらい。
高齢化社会、今後、なお一層、大きくなる要素を持っています。
今日の長寿学級、地域の中に、お葬式ができて少ないのですがと言っておりましたが、50~60人ぐらい出席されておりました。
皆さん、熱心に、お話を聞いていただき、自主防災会の取り組みについて、ご理解をいただきたいものと思っています。
説明終了後、一旦自宅へ立ち返って、まちづくり大賞への添付資料の作成を行った後、改めてコミュニティセンタへ伺って、伊藤さん・内田さんと合流して、坂出市役所で実施している「パネル展」の撤去へ向かい、20分程で完了。
総務課へ、お礼を申し上げ、国道、旧11号線を丸亀方面へ。
途中、宇多津町役場へ立ち寄って、来週からの「パネル展」開催にあたって、展示作業を行った。
午後5時を過ぎて、空調が停止状態。
サウナ風呂の状況での作業。
床面に汗を落としながら頑張りました。
ほぼ、このパネル展も、中間点を迎えようとしています。
明日の夕方は、関係者の皆さんと、中締めを行って、後半戦に向かっていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
ウェザーニュースからの情報です。
台風3号発生しました。
18日15時、台風3号(※リンファ)がフィリピンの西の海で発生しました。
週末には台湾の近くを進み、週明けは沖縄先島に近づく可能性があります。
段々波が高まるので今後の情報に注意して下さい。
▼今後の進路詳細↓
http://wni.jp/?3
※リンファ:マカオ語でハス(蓮)という意味
長寿会の毎月行っている長寿学級に招かれ、「南海地震に備えて」のテーマによって、1時間説明させていただいた。
地域の中では、一番大きい組織であって、会員数では900人ぐらい。
高齢化社会、今後、なお一層、大きくなる要素を持っています。
今日の長寿学級、地域の中に、お葬式ができて少ないのですがと言っておりましたが、50~60人ぐらい出席されておりました。
皆さん、熱心に、お話を聞いていただき、自主防災会の取り組みについて、ご理解をいただきたいものと思っています。
説明終了後、一旦自宅へ立ち返って、まちづくり大賞への添付資料の作成を行った後、改めてコミュニティセンタへ伺って、伊藤さん・内田さんと合流して、坂出市役所で実施している「パネル展」の撤去へ向かい、20分程で完了。
総務課へ、お礼を申し上げ、国道、旧11号線を丸亀方面へ。
途中、宇多津町役場へ立ち寄って、来週からの「パネル展」開催にあたって、展示作業を行った。
午後5時を過ぎて、空調が停止状態。
サウナ風呂の状況での作業。
床面に汗を落としながら頑張りました。
ほぼ、このパネル展も、中間点を迎えようとしています。
明日の夕方は、関係者の皆さんと、中締めを行って、後半戦に向かっていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
ウェザーニュースからの情報です。
台風3号発生しました。
18日15時、台風3号(※リンファ)がフィリピンの西の海で発生しました。
週末には台湾の近くを進み、週明けは沖縄先島に近づく可能性があります。
段々波が高まるので今後の情報に注意して下さい。
▼今後の進路詳細↓
http://wni.jp/?3
※リンファ:マカオ語でハス(蓮)という意味
Posted by 朔ちゃん at
10:48
│Comments(0)