2009年06月09日
朔ちゃん、講演決定!
6月8日(月)
午前6時起床。
池のクリーナの清掃、ポチ子の散歩、ゴミ袋をゴミステーションへ。
午前7時30分に簡単な食事を摂って、コミュニティセンタへ。
「一年のあゆみ パネル展」に伴う資機材の搬出。
今日から、まんのう町役場での展示。
午前8時30分ジャストに、町役場に到着。
内田さんと共に、パネルを吊るためのボード類の組み立て。
約1時間かかって、作業は終了。
地元に帰って、近所の喫茶店でモーニングを注文。
40分ほど一服して、私はポチ子を軽トラックに乗せて、フィラリア病の検査と狂犬病予防注射。
昼食も、そこそこにして、香川大学工学部へ。
午後1時から防災教育支援事業推進委員会が開催され、他の委員と共に出席。
委員長の白木先生から「実戦的な研修」よろしく、お願いしたいとのこと。
私の方も、丸亀市との提案公募型協働事業のご支援について、関係する先生方に、お願いしてきた。
午後4時から、本年度設置予定の分散設置の防災備品庫、三つ目の位置が確定したものの、水利組合長に現地確認と了解を得るため、指定の場所で打ち合わせと確認を行った。
快く了承を得たので、直ちに工事着手にこぎつけたい。
また、写真家の高橋先生の講演日程が決定。
6月22日(月)10時30分~12時、「石鎚の四季」のテーマで城辰小学校体育館で行います。
今日は、このあたりで・・・・・・!
岩崎 正朔
午前6時起床。
池のクリーナの清掃、ポチ子の散歩、ゴミ袋をゴミステーションへ。
午前7時30分に簡単な食事を摂って、コミュニティセンタへ。
「一年のあゆみ パネル展」に伴う資機材の搬出。
今日から、まんのう町役場での展示。
午前8時30分ジャストに、町役場に到着。
内田さんと共に、パネルを吊るためのボード類の組み立て。
約1時間かかって、作業は終了。
地元に帰って、近所の喫茶店でモーニングを注文。
40分ほど一服して、私はポチ子を軽トラックに乗せて、フィラリア病の検査と狂犬病予防注射。
昼食も、そこそこにして、香川大学工学部へ。
午後1時から防災教育支援事業推進委員会が開催され、他の委員と共に出席。
委員長の白木先生から「実戦的な研修」よろしく、お願いしたいとのこと。
私の方も、丸亀市との提案公募型協働事業のご支援について、関係する先生方に、お願いしてきた。
午後4時から、本年度設置予定の分散設置の防災備品庫、三つ目の位置が確定したものの、水利組合長に現地確認と了解を得るため、指定の場所で打ち合わせと確認を行った。
快く了承を得たので、直ちに工事着手にこぎつけたい。
また、写真家の高橋先生の講演日程が決定。
6月22日(月)10時30分~12時、「石鎚の四季」のテーマで城辰小学校体育館で行います。
今日は、このあたりで・・・・・・!
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
10:43
│Comments(0)