2011年02月05日
朔ちゃん、少しリラックス!
市役所から、各コミュニティ組織に対して「まちづくり計画書」を提出して欲しいと依頼されて約2年が経過しようとしています。
既に10のコミュニティ組織から提出されており、我が川西では、この方面での取り組みが随分と遅れております。
その資料、ほぼ完成に近づいており、今日の午前中、見て欲しいとの連絡もあって、午前10時過ぎにコミュニティセンタに伺いましたが、まだ半日程度チェックさせて欲しいと、総務部長の弁。
じゃあ、月曜日にしようということで、私は、日本赤十字社で借用している訓練用AEDと訓練用人形を軽トラックに積み込んだ。
さて、倉庫の方では、昨日の訓練資機材の手入れということで、内田さんが一人でせっせと道具類の手入れをしておりました。
彼には、随分とサポートしてもらっていますが、あと2~3名が率先してやってくれると、随分と楽になるだろうし・・・・
とにかく、贅沢だと思いますが、そのようなメンバーが誕生することを期待しています。
私は、お昼前から日本赤十字社への返納機材をサーフに積み替え持参しました。
何度も電話連絡するも不在の様子。
それではということで、孫たちを連れてサンポートでの食事会に臨んだ。
久しぶりの食事会。
子供たちも、しっかりと食べた後、サンポートで遊んだ。
私も、そのようなことで、少しリラックスできた。
結局、午後3時30分ごろ、日本赤十字社に行って、借りていた訓練用機材をお返しさせていただいた。
岩崎 正朔
既に10のコミュニティ組織から提出されており、我が川西では、この方面での取り組みが随分と遅れております。
その資料、ほぼ完成に近づいており、今日の午前中、見て欲しいとの連絡もあって、午前10時過ぎにコミュニティセンタに伺いましたが、まだ半日程度チェックさせて欲しいと、総務部長の弁。
じゃあ、月曜日にしようということで、私は、日本赤十字社で借用している訓練用AEDと訓練用人形を軽トラックに積み込んだ。
さて、倉庫の方では、昨日の訓練資機材の手入れということで、内田さんが一人でせっせと道具類の手入れをしておりました。
彼には、随分とサポートしてもらっていますが、あと2~3名が率先してやってくれると、随分と楽になるだろうし・・・・
とにかく、贅沢だと思いますが、そのようなメンバーが誕生することを期待しています。
私は、お昼前から日本赤十字社への返納機材をサーフに積み替え持参しました。
何度も電話連絡するも不在の様子。
それではということで、孫たちを連れてサンポートでの食事会に臨んだ。
久しぶりの食事会。
子供たちも、しっかりと食べた後、サンポートで遊んだ。
私も、そのようなことで、少しリラックスできた。
結局、午後3時30分ごろ、日本赤十字社に行って、借りていた訓練用機材をお返しさせていただいた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)