2011年02月08日
朔ちゃん、記念碑を建立!?
午前中は、小学校 校長室において、県 国際課の課長・担当者を交えて、5月中旬予定の日中青少年交流事業について意見交換を行った。
交流の中味は、防災教育を、やって欲しいとのこと。
中国の小学生児童200名余りと地元小学校6年生児童80名について防災研修。
今、描いていることは、4~5種目を約1時間に渡って、体験をしていただこうと思っています。
その後、交流を図りながら、地元手作りの昼食を共に摂っていただくというスケジュールです。
我々も、少し中国語の勉強が必要になってくるのではないかと案じています。
午後、綾川町にあります綾上運動公園の記念碑の調査。
地域では、稀な賞をいただいたので、記念碑はどうだと声が上がっているので、少しは調査をしておこうと思い、伺ったものです。
運動公園のは、東四国国体を開催したという記念碑です。
その後、少し奥へ入ってみようと思い、車を走らせていますと、山里の中に美しい梅林を見つけました。
咲きは6~7分程度。
後、4~5日後最高でないかと(所有者の弁)。
改めてカメラ持参で伺いますと言って帰ってきましたが、今日は何故か得をしたような気になりました。
岩崎 正朔
交流の中味は、防災教育を、やって欲しいとのこと。
中国の小学生児童200名余りと地元小学校6年生児童80名について防災研修。
今、描いていることは、4~5種目を約1時間に渡って、体験をしていただこうと思っています。
その後、交流を図りながら、地元手作りの昼食を共に摂っていただくというスケジュールです。
我々も、少し中国語の勉強が必要になってくるのではないかと案じています。
午後、綾川町にあります綾上運動公園の記念碑の調査。
地域では、稀な賞をいただいたので、記念碑はどうだと声が上がっているので、少しは調査をしておこうと思い、伺ったものです。
運動公園のは、東四国国体を開催したという記念碑です。
その後、少し奥へ入ってみようと思い、車を走らせていますと、山里の中に美しい梅林を見つけました。
咲きは6~7分程度。
後、4~5日後最高でないかと(所有者の弁)。
改めてカメラ持参で伺いますと言って帰ってきましたが、今日は何故か得をしたような気になりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)