2011年05月02日
朔ちゃん、体調管理!
午前10時過ぎにコミュニティセンタへ。
事務局職員と仕事の打ち合わせ。
各種助成事業に対する報告書の作成と今月22日に予定している第17回コミュニティ協議会の総会資料が現在の取り組んでいる主要な事務処理であります。
午前11時ごろから皆さんと手分けして、コミュニティだよりの配布作業。
私は、20ヵ所ほど企業と医院関係を担当してきましたが、事務職員は地図を片手に廻っており、時間も随分かかったようですが、地域の中をしっかりとウォッチングすることは、災害の時にも随分と役に立つことであり、今後もしっかりと我が川西の中を知り尽くして欲しいものです。
お昼過ぎて、高松へ。
まずは県庁の防災局へ。
第50号となる「防災・減災の輪」の発送業務と東北地方へ災害支援、高速道路の料金免となる「災害派遣従事車輌」の証明書を受領。
その後、土木部住宅課において打ち合わせを行った後、県庁を出てe-とぴあ・かがわへ。
寒川さんと瀬戸内海塾の役員会開催などについて意見交換。
午後5時30分にサンポート発、丸亀へ。
行きつけのマッサージ店へ伺って体調管理を行った。
岩崎 正朔
事務局職員と仕事の打ち合わせ。
各種助成事業に対する報告書の作成と今月22日に予定している第17回コミュニティ協議会の総会資料が現在の取り組んでいる主要な事務処理であります。
午前11時ごろから皆さんと手分けして、コミュニティだよりの配布作業。
私は、20ヵ所ほど企業と医院関係を担当してきましたが、事務職員は地図を片手に廻っており、時間も随分かかったようですが、地域の中をしっかりとウォッチングすることは、災害の時にも随分と役に立つことであり、今後もしっかりと我が川西の中を知り尽くして欲しいものです。
お昼過ぎて、高松へ。
まずは県庁の防災局へ。
第50号となる「防災・減災の輪」の発送業務と東北地方へ災害支援、高速道路の料金免となる「災害派遣従事車輌」の証明書を受領。
その後、土木部住宅課において打ち合わせを行った後、県庁を出てe-とぴあ・かがわへ。
寒川さんと瀬戸内海塾の役員会開催などについて意見交換。
午後5時30分にサンポート発、丸亀へ。
行きつけのマッサージ店へ伺って体調管理を行った。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)