2011年05月18日
朔ちゃん、気ぜわしい一日でありました!
午前8時34分発(坂出駅)のマリンライナーに乗って、高松へ。
今日は、第49回香川電友会の総会。
県民ホールにて開催され、私は受付業務を担当。
若い時からNTT高松支店の総務課で、綺麗どころで鳴らしていた女性OBの皆さんと一緒に、来賓、更には「米寿」と「喜寿」でお祝いを受けるOBの先輩をお迎え。
私は、午前10時20分に中座させてもらって「瀬戸内海塾」役員会の会場となっているe-とぴあ・かがわへと移動。
写真家の高橋さんが少し遅れたため、予定より15分遅れにて、午前10時45分より役員会を開催。
本年度の活動内容などについて審議を行った。
午後1時30分からは、県防災局の担当者と打ち合わせ。
午後2時から丸亀へ移動。
八幡神社の社務所にて、綾歌神社総代会の三役会を開催。
午後5時からは、コミュニティセンタにて、仁尾町に本社がある菅組の安全担当課長より講演依頼を受けた。
今日も、色々と気ぜわしい一日でありました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、事務連絡です。
NPO法人の法務局への登記準備ができました。
つきましては、印鑑証明と実印の押印をお願いしたく、よろしく、お願いします。
改めまして、電話を差し上げますが、ご対応方よろしく取り計らい願います。
今日は、第49回香川電友会の総会。
県民ホールにて開催され、私は受付業務を担当。
若い時からNTT高松支店の総務課で、綺麗どころで鳴らしていた女性OBの皆さんと一緒に、来賓、更には「米寿」と「喜寿」でお祝いを受けるOBの先輩をお迎え。
私は、午前10時20分に中座させてもらって「瀬戸内海塾」役員会の会場となっているe-とぴあ・かがわへと移動。
写真家の高橋さんが少し遅れたため、予定より15分遅れにて、午前10時45分より役員会を開催。
本年度の活動内容などについて審議を行った。
午後1時30分からは、県防災局の担当者と打ち合わせ。
午後2時から丸亀へ移動。
八幡神社の社務所にて、綾歌神社総代会の三役会を開催。
午後5時からは、コミュニティセンタにて、仁尾町に本社がある菅組の安全担当課長より講演依頼を受けた。
今日も、色々と気ぜわしい一日でありました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、事務連絡です。
NPO法人の法務局への登記準備ができました。
つきましては、印鑑証明と実印の押印をお願いしたく、よろしく、お願いします。
改めまして、電話を差し上げますが、ご対応方よろしく取り計らい願います。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)