2011年05月29日
朔ちゃん、情報連絡室を立ち上げる!
午前7時30分ごろ、近所の房義さんからTELあり。
古子川と土器川の状況を見てきたと連絡を受けつつ、テレビを見ながら朝食。
県内全域に大雨洪水警報が出されていましたので、食事が済み次第コミュニティセンタを開けて、自主ぼうの皆様に連絡を入れ、午前10時30分、川西地区情報連絡室を設けた。
市役所 危機管理課にも、その旨の報告。
まもなく、消防第8分団長から浸水の恐れがある場所に土嚢を積みたい。自主ぼうが設置している土嚢ステーションより土嚢200個ほど使いたいので、了解願いたいとの緊急連絡が入った。
自主ぼうのメンバー5名にも、地区内パトロールをお願いして、その状況を無線等において報告させた。
地区内3ヵ所ほどからも、「土嚢」についての問い合わせなども入って、夕方まで緊迫した日曜日となりました。
午後6時、土器川・古子川ともに水位が下がり、小康状態となったため、「情報連絡室」を解散して、会員の皆様にも帰宅していただいた。
岩崎 正朔
古子川と土器川の状況を見てきたと連絡を受けつつ、テレビを見ながら朝食。
県内全域に大雨洪水警報が出されていましたので、食事が済み次第コミュニティセンタを開けて、自主ぼうの皆様に連絡を入れ、午前10時30分、川西地区情報連絡室を設けた。
市役所 危機管理課にも、その旨の報告。
まもなく、消防第8分団長から浸水の恐れがある場所に土嚢を積みたい。自主ぼうが設置している土嚢ステーションより土嚢200個ほど使いたいので、了解願いたいとの緊急連絡が入った。
自主ぼうのメンバー5名にも、地区内パトロールをお願いして、その状況を無線等において報告させた。
地区内3ヵ所ほどからも、「土嚢」についての問い合わせなども入って、夕方まで緊迫した日曜日となりました。
午後6時、土器川・古子川ともに水位が下がり、小康状態となったため、「情報連絡室」を解散して、会員の皆様にも帰宅していただいた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)