2011年05月06日
朔ちゃん、「ひかみの園」に到着!
午前5時40分に、秋田港に到着。
早朝のため、食堂・レストランなどは弊店状態。
24時間営業のガストを発見。
丁度、県庁・市役所・裁判所といった官庁街で、秋田市内も綺麗な街並みですね。
ガストにて朝定食を食べた後、秋田南ICより秋田道路から東北自動車道を走って、南下。
水澤ICより、一般道路を太平洋を目指して午前11時15分に、岩手県陸前高田ボランティアセンタに到着。
受付を終了して、目的地の避難所である「ひかみの園」へ行く途中に、お弁当を買ってガレキを見ながら車の中で食べた後、午後1時10分に「ひかみの園」に到着した。
園長・事務長にご挨拶を申し上げた後、炊き出し作業の設営に着手。
夕方5時に豚汁350食できあがって、もう一ヵ所の避難所となっている老人ホーム「高寿園」へ保温食缶に入れた210人分の豚汁を届けた。
寝泊りする所として、「ひかみの園」の体育館の片隅にある倉庫の中を利用して下さいとのこと。
避難している皆さんと家内は、コミュニテケーションをとっていましたが、私どもは疲れた体に少し注射を入れて午後9時には毛布の中にもぐり込み、本日のENDとなりました。
岩崎 正朔
早朝のため、食堂・レストランなどは弊店状態。
24時間営業のガストを発見。
丁度、県庁・市役所・裁判所といった官庁街で、秋田市内も綺麗な街並みですね。
ガストにて朝定食を食べた後、秋田南ICより秋田道路から東北自動車道を走って、南下。
水澤ICより、一般道路を太平洋を目指して午前11時15分に、岩手県陸前高田ボランティアセンタに到着。
受付を終了して、目的地の避難所である「ひかみの園」へ行く途中に、お弁当を買ってガレキを見ながら車の中で食べた後、午後1時10分に「ひかみの園」に到着した。
園長・事務長にご挨拶を申し上げた後、炊き出し作業の設営に着手。
夕方5時に豚汁350食できあがって、もう一ヵ所の避難所となっている老人ホーム「高寿園」へ保温食缶に入れた210人分の豚汁を届けた。
寝泊りする所として、「ひかみの園」の体育館の片隅にある倉庫の中を利用して下さいとのこと。
避難している皆さんと家内は、コミュニテケーションをとっていましたが、私どもは疲れた体に少し注射を入れて午後9時には毛布の中にもぐり込み、本日のENDとなりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)