2011年07月20日
朔ちゃん、午前0時の鐘を聞きながら・・・・
台風6号も、すっかりと影を潜めた感じの朝であった。
朝食を、ゆっくりと摂った後、コミュニティセンタにて事務処理とサンポートで使用したプロパンボンベ2個の返納作業を行っていると、娘と孫が、先日貸し出しを行っていた発動発電機を持ってきたので、丁度、お昼間の時間帯なので、食事を誘って、久方振りに、ゆっくりと話をすることができた。
午後1時30分に地元小学校と打ち合わせ。
8月25日予定の安全・安心なマップ作りとトリアージの研修、更には県防災訓練のリハーサルと非常に厳しいカリキュラムで実施するので、早めに意識合わせを行った。
終了後、一旦自宅に帰った後、今度は三豊市の豊中中学校へ高速道路を使って移動。
11月6日に実施する防災研修の会場となる場所の調査を行った。
午後6時30分に帰宅。
自主ぼうの会員等に24日に開催する地域交流会の出席案内を持って廻った。
夕食後は、今月29日に依頼されている講演会の電子資料を作成。
時計を見ると、午前0時を廻っていた。
岩崎 正朔
朝食を、ゆっくりと摂った後、コミュニティセンタにて事務処理とサンポートで使用したプロパンボンベ2個の返納作業を行っていると、娘と孫が、先日貸し出しを行っていた発動発電機を持ってきたので、丁度、お昼間の時間帯なので、食事を誘って、久方振りに、ゆっくりと話をすることができた。
午後1時30分に地元小学校と打ち合わせ。
8月25日予定の安全・安心なマップ作りとトリアージの研修、更には県防災訓練のリハーサルと非常に厳しいカリキュラムで実施するので、早めに意識合わせを行った。
終了後、一旦自宅に帰った後、今度は三豊市の豊中中学校へ高速道路を使って移動。
11月6日に実施する防災研修の会場となる場所の調査を行った。
午後6時30分に帰宅。
自主ぼうの会員等に24日に開催する地域交流会の出席案内を持って廻った。
夕食後は、今月29日に依頼されている講演会の電子資料を作成。
時計を見ると、午前0時を廻っていた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)