2011年07月23日
朔ちゃん、皆さんに元気が無いのが多少心配です!
朝7時、氏神である八幡神社へ。
先日の台風6号によって、境内が荒れているので、箒がけを実施した。
本来、10人ほどの総代に声をかけて思いましたが、静かな境内を一人静かに作業をしたいと思って、2時間あまりできる範囲の清掃を行って、帰宅し朝食を摂って、コミュニティセンタへ。
事務処理を行って、その後、行きつけのマッサージ店へ。
午後1時過ぎに帰宅。
すぐさま、着替えを行って、県の人権啓発センタへ。
午後1時30分から1時間、防災講演を行い、すぐさま善通寺市美術館へ。
友人である向井さんからの招きで、日本風景写真協会香川支部の写真展の見学。
皆さん、素晴らしい風景をカメラに収めておりました。
会員の皆さんから、腕がムズムズするでしょう・・・・と言われましたが、今年は充分なことはできないと答えましたが、美しい自然も、ひとたび牙をむくと大変なことになることは、今年の3月11日に証明され、常に危機管理を持った生活が求められると思います。
午後7時からは、第8回防災部会。
色々と説明申し上げましたが、皆さんに元気が無いのが多少心配です。
岩崎 正朔
先日の台風6号によって、境内が荒れているので、箒がけを実施した。
本来、10人ほどの総代に声をかけて思いましたが、静かな境内を一人静かに作業をしたいと思って、2時間あまりできる範囲の清掃を行って、帰宅し朝食を摂って、コミュニティセンタへ。
事務処理を行って、その後、行きつけのマッサージ店へ。
午後1時過ぎに帰宅。
すぐさま、着替えを行って、県の人権啓発センタへ。
午後1時30分から1時間、防災講演を行い、すぐさま善通寺市美術館へ。
友人である向井さんからの招きで、日本風景写真協会香川支部の写真展の見学。
皆さん、素晴らしい風景をカメラに収めておりました。
会員の皆さんから、腕がムズムズするでしょう・・・・と言われましたが、今年は充分なことはできないと答えましたが、美しい自然も、ひとたび牙をむくと大変なことになることは、今年の3月11日に証明され、常に危機管理を持った生活が求められると思います。
午後7時からは、第8回防災部会。
色々と説明申し上げましたが、皆さんに元気が無いのが多少心配です。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)