2011年07月26日
朔ちゃん、8番目の防災資材庫であります!
昨夜、フジグラン丸亀から電話が入っており、展示されている写真パネルが、何十枚もボードから剥がれ落下しているとの情報が入っていましたので、午前9時、店舗オープンと共に、店内に入って行きますと殆どの写真パネルが床面に落ちておりました。
ボードの面がフワリとしたものであって、充分に両面テープの効果が無かったようだ。
直ちに、ボード本体に養生テープを帯のように貼り付けて、その帯面のところに、パネルの両面テープが当たるように工夫して取り付けると、上手く作業が進みました。
約1時間で修復作業は終了しましたが、残念なことに、写真パネルの損傷が多く発生しました。
午後から、三和鉄工さんに依頼していた分散用防災資材庫の補強工事が始まるというので、現場立会いを行った後、昨年から購入していた資材庫(物置タイプ)を据え付けた>
これが、川西地区8番目の防災資材庫であります。
午後3時に終了。
私は、サーフに乗って高松サンポートへ。
寒川さんと事務打ち合わせを行った後、午後7時過ぎ、e-とぴあ・かがわを離れ、一路丸亀へとサーフを走らせた。
岩崎 正朔
ボードの面がフワリとしたものであって、充分に両面テープの効果が無かったようだ。
直ちに、ボード本体に養生テープを帯のように貼り付けて、その帯面のところに、パネルの両面テープが当たるように工夫して取り付けると、上手く作業が進みました。
約1時間で修復作業は終了しましたが、残念なことに、写真パネルの損傷が多く発生しました。
午後から、三和鉄工さんに依頼していた分散用防災資材庫の補強工事が始まるというので、現場立会いを行った後、昨年から購入していた資材庫(物置タイプ)を据え付けた>
これが、川西地区8番目の防災資材庫であります。
午後3時に終了。
私は、サーフに乗って高松サンポートへ。
寒川さんと事務打ち合わせを行った後、午後7時過ぎ、e-とぴあ・かがわを離れ、一路丸亀へとサーフを走らせた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)