2011年08月04日
朔ちゃん、有意義な時間が送れた!
住田町にある災害ボランティアセンタ、宿泊は最大300名という立派なもの。
今朝は、私以外、皆さんパン食。
午前7時には、朝食を済ませて、早目の出発。
途中、ローソンに立ち寄って、水などを購入、更には、この日記を店舗にあるFAXを使って送付。
午前8時30分には、陸前高田ボランティアセンタへ。
既に、150名ぐらいのボランティアマンが集まっていました。
直ちに、受付業務を済ませて、東京・八王子のメンバーの到着を待って合流。
昨日と同じ現場へと向かった。
私たち、川西チームは、気仙町古谷地区の滝沢さん宅のガレキ撤去。
重さ200㎏もある木材も含め、瓦・ブロック、更にはタタミ類・割れた食器など、午後4時まで作業を行い、全て完了。
立ち会っていただいた吉田さん(ご近所の方)に、お世話になったお礼を申し上げ、陸高のボランティアセンタに帰着。
作業完了の報告を行った後、記念撮影。
宿舎になっている住田町のボランティアセンタへと車を走らせ、途中のスーパーマーケットに立ち寄って、夕食の調達。
午後6時過ぎにセンタ到着。
お風呂に入った後、東京から来ている大学生、更には奈良県出身 上海大学在学中の娘さんたちと一緒に食事をしながらの交流。
更には、東京・八王子のメンバーとも合流。
最後の夜、皆さんと有意義な時間が送れた。
岩崎 正朔
今朝は、私以外、皆さんパン食。
午前7時には、朝食を済ませて、早目の出発。
途中、ローソンに立ち寄って、水などを購入、更には、この日記を店舗にあるFAXを使って送付。
午前8時30分には、陸前高田ボランティアセンタへ。
既に、150名ぐらいのボランティアマンが集まっていました。
直ちに、受付業務を済ませて、東京・八王子のメンバーの到着を待って合流。
昨日と同じ現場へと向かった。
私たち、川西チームは、気仙町古谷地区の滝沢さん宅のガレキ撤去。
重さ200㎏もある木材も含め、瓦・ブロック、更にはタタミ類・割れた食器など、午後4時まで作業を行い、全て完了。
立ち会っていただいた吉田さん(ご近所の方)に、お世話になったお礼を申し上げ、陸高のボランティアセンタに帰着。
作業完了の報告を行った後、記念撮影。
宿舎になっている住田町のボランティアセンタへと車を走らせ、途中のスーパーマーケットに立ち寄って、夕食の調達。
午後6時過ぎにセンタ到着。
お風呂に入った後、東京から来ている大学生、更には奈良県出身 上海大学在学中の娘さんたちと一緒に食事をしながらの交流。
更には、東京・八王子のメンバーとも合流。
最後の夜、皆さんと有意義な時間が送れた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(1)