2011年08月07日
朔ちゃん、事前に交流を図ることが大切!
東北に比べると、蒸し暑い朝を迎え、午前6時30分からは、自治会会場並びに墓地の夏季清掃。
約45人参加して、約1時間にて終了。
私は、帰宅後、シャワーして、今度は、午前8時から開催される地区内ソフトボール大会の開会のご挨拶と始球式を行って、午後1時ごろまで土器川河川敷において、ソフトボール大会の観戦。
全試合終了後、表彰式と閉会のご挨拶を述べた後、帰宅。
東北支援活動の領収伝票の整理。
部門別に仕分け。
午後3時には、フジグラン丸亀店内にて展示されている「東北支援活動」写真パネルの撤去。
高橋さん、内田さんと共に、約1時間にて作業終了しましたが、撤去中にも多くの人たちが見ておられ、気が引けながらの作業となりました。
夕方5時には、3名の自主ぼう会員と一緒に、サーフに乗って、高松サンポートへ。
今日の午後6時から直島町自主防災会並びに直島町防災関係者との意見交換会に臨んだ。
本年9月1日の防災訓練、直島町で開催されるため、事前に交流を図ることが大切だという主旨で開いたものです。
岩崎 正朔
約45人参加して、約1時間にて終了。
私は、帰宅後、シャワーして、今度は、午前8時から開催される地区内ソフトボール大会の開会のご挨拶と始球式を行って、午後1時ごろまで土器川河川敷において、ソフトボール大会の観戦。
全試合終了後、表彰式と閉会のご挨拶を述べた後、帰宅。
東北支援活動の領収伝票の整理。
部門別に仕分け。
午後3時には、フジグラン丸亀店内にて展示されている「東北支援活動」写真パネルの撤去。
高橋さん、内田さんと共に、約1時間にて作業終了しましたが、撤去中にも多くの人たちが見ておられ、気が引けながらの作業となりました。
夕方5時には、3名の自主ぼう会員と一緒に、サーフに乗って、高松サンポートへ。
今日の午後6時から直島町自主防災会並びに直島町防災関係者との意見交換会に臨んだ。
本年9月1日の防災訓練、直島町で開催されるため、事前に交流を図ることが大切だという主旨で開いたものです。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)