2011年08月06日
朔ちゃん、これが何よりの喜びです!
台風の影響もあって、大きな、うねりによって、2万トン級の大型フェリーも相当揺れて、歩行するのも大変な状態。
午前5時に起床。
今回、3度目の東北支援活動。
初めてガレキの整理に参加しましたが、炊き出し活動と違って、気分的に随分と楽でした。
ボランティアセンタの指示に基づいての作業。
参加している皆さんの安全と健康管理にのみ、神経を遣っておればということで、女性メンバーから医療品関係を充分補給していただいておりましたが、使用することも無く、全て持ち帰っておりますことは、責任者として、正直ホッとしているところです。
被災地の皆さんも、元気に活動されており、差し入れだとして、採れたての野菜(キューリ等)を毎日いただき、疲れた体に励ましをいただきました。
さて、私たちは、太平洋フェリー株式会社のニュー「いしかり号」に乗って、帰途の道。
名古屋港へは、午前11時15分着。
定刻45分遅れで到着。
名古屋港中央ICから四日市JCTを経て、「東名阪」「新名神高速」など通って、順調に走っておりましたが、神戸市内にて自動車事故による渋滞によって、約40分ノロノロ運転。
結局、予定より1時間30分以上の遅れによって、出迎えの皆様に大変申し訳ないことになりましたが、全員怪我ひとつもなく、体調も良い状態での帰着。
これが何よりの喜びです。
私も、ポチ子とミー子を撫でてやることによって、一週間ぶりに、一息ついたというところです。
岩崎 正朔
午前5時に起床。
今回、3度目の東北支援活動。
初めてガレキの整理に参加しましたが、炊き出し活動と違って、気分的に随分と楽でした。
ボランティアセンタの指示に基づいての作業。
参加している皆さんの安全と健康管理にのみ、神経を遣っておればということで、女性メンバーから医療品関係を充分補給していただいておりましたが、使用することも無く、全て持ち帰っておりますことは、責任者として、正直ホッとしているところです。
被災地の皆さんも、元気に活動されており、差し入れだとして、採れたての野菜(キューリ等)を毎日いただき、疲れた体に励ましをいただきました。
さて、私たちは、太平洋フェリー株式会社のニュー「いしかり号」に乗って、帰途の道。
名古屋港へは、午前11時15分着。
定刻45分遅れで到着。
名古屋港中央ICから四日市JCTを経て、「東名阪」「新名神高速」など通って、順調に走っておりましたが、神戸市内にて自動車事故による渋滞によって、約40分ノロノロ運転。
結局、予定より1時間30分以上の遅れによって、出迎えの皆様に大変申し訳ないことになりましたが、全員怪我ひとつもなく、体調も良い状態での帰着。
これが何よりの喜びです。
私も、ポチ子とミー子を撫でてやることによって、一週間ぶりに、一息ついたというところです。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)