2011年08月30日
朔ちゃん、提案申し上げる!
朝食を摂った後、午前8時40分、コミュニティセンタへ。
事務処理を行った後、9時30分に高松サンポートへ。
午前10時に、来客が予定されており、府中から高速道路を使って、高松サンポートへ。
大変失礼のこととなり、約20分遅れてe-とぴあの館長室へ。
今日は、田辺製薬の研修責任者がおいでになりました。
小豆島において、労働組合役員研修を実施するに当たって、2時間15分、防災に対する講演を行ってほしいとのこと。
私は、1時間15分お話、その後5グループ×6~7忌めに分かれ、ワークショップ。
25分グループ討議。
その後、グループからの発表。
最後に、講評を行いたいと、私から提案申し上げ、了承いただいた。
その後、高松の孫たちと昼食を一緒に摂った後、私は県庁へ。
防災局に伺って、今月号の「防災・減災の輪」の発送業務。
それから、「みどり保全課」に廻って、県木に指定されている八幡神社クスノキの土壌改良事業への助成申請を行って、坂出回生病院へ。
昨日展示した「東北支援活動」写真展の様子を見た後、丸亀に帰った後は、第8回いもだき大会のスポンサー各企業へ協賛ご挨拶に廻った。
岩崎 正朔
(編集後記)
追いつきました。
さて、出版の資料が相整いました。
来週あたり打ち合わせができれば幸甚です。
NPOの理事会も開催したいので、日程もいただければ幸甚です。
事務処理を行った後、9時30分に高松サンポートへ。
午前10時に、来客が予定されており、府中から高速道路を使って、高松サンポートへ。
大変失礼のこととなり、約20分遅れてe-とぴあの館長室へ。
今日は、田辺製薬の研修責任者がおいでになりました。
小豆島において、労働組合役員研修を実施するに当たって、2時間15分、防災に対する講演を行ってほしいとのこと。
私は、1時間15分お話、その後5グループ×6~7忌めに分かれ、ワークショップ。
25分グループ討議。
その後、グループからの発表。
最後に、講評を行いたいと、私から提案申し上げ、了承いただいた。
その後、高松の孫たちと昼食を一緒に摂った後、私は県庁へ。
防災局に伺って、今月号の「防災・減災の輪」の発送業務。
それから、「みどり保全課」に廻って、県木に指定されている八幡神社クスノキの土壌改良事業への助成申請を行って、坂出回生病院へ。
昨日展示した「東北支援活動」写真展の様子を見た後、丸亀に帰った後は、第8回いもだき大会のスポンサー各企業へ協賛ご挨拶に廻った。
岩崎 正朔
(編集後記)
追いつきました。
さて、出版の資料が相整いました。
来週あたり打ち合わせができれば幸甚です。
NPOの理事会も開催したいので、日程もいただければ幸甚です。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)