2009年03月17日
朔ちゃん時事放談
3月16日(月)
午前中は、本日〆切の「税に対する確定申告」
出前研修において謝金をいただいていますと、3000円、5000円のたぐいまで申告。
金額は少ないのですが、件数が結構あって、整理が大変です。
結局、計算の結果、105円あまりの追加税が必要となりました。
午後から、自治会内を徒歩で廻って、20日の午後開催されるe-とぴあ開館5周年記念シンポジウムにおいて、月尾嘉男先生のご講演があって、地域の人たち多くの人にご出席いただきたい。という主旨で久しぶりに自治会内を歩いてみた。
水路とか、市道の状況とか、ゴミの落ち具合まで、ウォッチングさせてもらった。
その後は、川西地区内各自治会長宅を訪問して、この20日の件について、動員要請を行った。
訪問して、コミュニティ組織に理解と支援をいただける自治会、また、厭味ばかりで支援のない自治会、いろいろありますが、私にしてみれば、皆さん仲間です。
「地域の自立」には、大きな夢とロマンが漂っています。
お互い様、まいど、何しよんなぁ~と言って、相互ネットワーク、助け合いネットワークにつながれば、苦労も感じることは無いと思っています。
夜は、地元選出の県議、更には、県庁OBの人との食事会。
3時間あまり時事放談をやりました。
21時45分ごろ帰宅して、2時間あまり資料作りに励みました。
仕事は、なんぼでもまわってきます。
テニスのように、仕事のラリーになるのでしょうか。
岩崎 正朔
午前中は、本日〆切の「税に対する確定申告」
出前研修において謝金をいただいていますと、3000円、5000円のたぐいまで申告。
金額は少ないのですが、件数が結構あって、整理が大変です。
結局、計算の結果、105円あまりの追加税が必要となりました。
午後から、自治会内を徒歩で廻って、20日の午後開催されるe-とぴあ開館5周年記念シンポジウムにおいて、月尾嘉男先生のご講演があって、地域の人たち多くの人にご出席いただきたい。という主旨で久しぶりに自治会内を歩いてみた。
水路とか、市道の状況とか、ゴミの落ち具合まで、ウォッチングさせてもらった。
その後は、川西地区内各自治会長宅を訪問して、この20日の件について、動員要請を行った。
訪問して、コミュニティ組織に理解と支援をいただける自治会、また、厭味ばかりで支援のない自治会、いろいろありますが、私にしてみれば、皆さん仲間です。
「地域の自立」には、大きな夢とロマンが漂っています。
お互い様、まいど、何しよんなぁ~と言って、相互ネットワーク、助け合いネットワークにつながれば、苦労も感じることは無いと思っています。
夜は、地元選出の県議、更には、県庁OBの人との食事会。
3時間あまり時事放談をやりました。
21時45分ごろ帰宅して、2時間あまり資料作りに励みました。
仕事は、なんぼでもまわってきます。
テニスのように、仕事のラリーになるのでしょうか。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
11:54
│Comments(1)