2009年04月03日
朔ちゃん、了承をいただく!
4月2日(木)
昨日、役割分担した第60回丸亀市お城まつりに必要な「Tシャツ」30着と背中部分にネームをマーキング。
更に、大名行列に使う「のぼり」のデザインを発注。
また、祭り用パンツについては、e-とぴあ・かがわの寒川女史にお願いした。
「Tシャツ」は、半日ぐらい使用するだけ。
ローコストが条件。
丁度、フジグラン衣料品売り場にて、特売りをしており、一着が丁度400円で購入できた。
ネーム入れを宇多津町の「マツオカ」まで伺って、お願いしてきた。
濃いブルーで、第60回 丸亀お城まつりとネーミング。
一色だと、型版料金入れて30着で12000円。
丁度、Tシャツ代金と同じです。
「のぼり」については、健康ウォークの下絵を使って、”さわやか元気”川西コミュニティというロゴを入れていただきました。
午後2時30分からは、防災部の内田さんと一緒に、四国塗装工業株式会社へ訪問。
予てより進めてきた外国人用避難に関するMAP、内田さんの力にて完成。
会社の社長さんも、機嫌よく了承された。
また、私たち、自主ぼうと四国塗装工業連携の防災訓練(案)についても、原案がOKとなり、後は社内で総務が窓口となって、日程調整を改めて行うことを確認して、四国塗装工業株式会社を後にした。
夕方から、今月28日に行われる香川県連合自治会総会において、事例発表として講演する資料作り。
午後9時30分に完了。
それから、遅い夕食を摂った。
岩崎 正朔
昨日、役割分担した第60回丸亀市お城まつりに必要な「Tシャツ」30着と背中部分にネームをマーキング。
更に、大名行列に使う「のぼり」のデザインを発注。
また、祭り用パンツについては、e-とぴあ・かがわの寒川女史にお願いした。
「Tシャツ」は、半日ぐらい使用するだけ。
ローコストが条件。
丁度、フジグラン衣料品売り場にて、特売りをしており、一着が丁度400円で購入できた。
ネーム入れを宇多津町の「マツオカ」まで伺って、お願いしてきた。
濃いブルーで、第60回 丸亀お城まつりとネーミング。
一色だと、型版料金入れて30着で12000円。
丁度、Tシャツ代金と同じです。
「のぼり」については、健康ウォークの下絵を使って、”さわやか元気”川西コミュニティというロゴを入れていただきました。
午後2時30分からは、防災部の内田さんと一緒に、四国塗装工業株式会社へ訪問。
予てより進めてきた外国人用避難に関するMAP、内田さんの力にて完成。
会社の社長さんも、機嫌よく了承された。
また、私たち、自主ぼうと四国塗装工業連携の防災訓練(案)についても、原案がOKとなり、後は社内で総務が窓口となって、日程調整を改めて行うことを確認して、四国塗装工業株式会社を後にした。
夕方から、今月28日に行われる香川県連合自治会総会において、事例発表として講演する資料作り。
午後9時30分に完了。
それから、遅い夕食を摂った。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
15:34
│Comments(0)