2009年04月26日
朔ちゃん、第11回健康ウォーク&第7回防災フェアを主宰
4月25日(土)
本来、午前中お城祭りのための乗馬練習でしたが、あいにくの雨模様のため中止。
2~3日後に延期となりました。
馬の方がヤレヤレと思ったのか?、私の方が思ったのは別にして、四月末にしては冷たい雨です。
少し時間に余裕が取れたものですから、高松太田南にあります、この20年間診てもらっている綾田クリニックへ点滴と脇腹にある違和感についての診察を、お願いした。
脇腹については、別途(来週)診察を受けるつもりです。
今日は、お昼間に時間をいただき、点滴を、お願いしました。
少し疲れが溜まっている様子なので、綾田先生に、お願いした。
午後からは、明日の健康ウォークと防災フェアの準備作業。
女性チームと男性チームに分かれて、それぞれの資機材をコミセンからスポーツセンタへと搬送しました。
夜は、地元の自治会。
4月の定例会の開催。
生活直結の議論が多いので、結構神経を使います。
バランスに富んだ説明が不可欠です。
少しでも、左右どちらかに偏りますと、厳しい意見が出てきます。
要するに、現場の議論です。
よくぞ、16年もできたものだと思っています。
岩崎 正朔
4月26日(日)
早朝4時、強風のため、眼が覚めた。
まるで台風並みの風だ。
昨夜も午後11時ごろ、テントが心配なため、大会会場へ立ち寄り、テントの支柱にロープを使って、しっかりと強風対策を実施してきたが・・・・・
何という天候だろう。
台風であれば、ほぼ5~6時間で強烈な風は止むことになっているが、2つの低気圧による、この強風は、イヤというほどに吹きまくったという感じである。
このような状況での、第11回健康ウォーク・第7回防災フェアの開催。
果たして、皆さん参加してくれるのか心配しましたが、午前9時の開会式間近になりますと、何とか格好になるだけ参加していただきました。
受付に聞きますと、地元の参加予定者が、悪天候のため、相当(100人ぐらい)サボったらしいとのこと。
NTTの先輩たちが、このような天候でも駆けつけてくれることは、大変嬉しい。
特に米寿となった88歳の川原さん(三豊市)が12kmにチャレンジ。
無事完歩していただきました。
本日一番の感動ものでした。
多くの先輩・同僚が県内一円から参加していただけること、本当に嬉しい。
来年も、もっと工夫を凝らして、より楽しく、爽やかな大会にしたいと思っています。
強風のため、ご自慢の「一年のあゆみ」パネル展は、取り止めました。
市役所ロビーでのパネル展が、皆さんへの初公開となります。
今日のために、お力添え賜りました関係者の皆さんに厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
岩崎 正朔
(編集後記)
疲れました。
僕も毎日12kmを走っていますが、約1時間30分で完走しています。
今日は、徒歩ですが、2時間30分ぐらいかかっています。
ヘロヘロです。
さてさて、その証拠写真をアップします。

本来、午前中お城祭りのための乗馬練習でしたが、あいにくの雨模様のため中止。
2~3日後に延期となりました。
馬の方がヤレヤレと思ったのか?、私の方が思ったのは別にして、四月末にしては冷たい雨です。
少し時間に余裕が取れたものですから、高松太田南にあります、この20年間診てもらっている綾田クリニックへ点滴と脇腹にある違和感についての診察を、お願いした。
脇腹については、別途(来週)診察を受けるつもりです。
今日は、お昼間に時間をいただき、点滴を、お願いしました。
少し疲れが溜まっている様子なので、綾田先生に、お願いした。
午後からは、明日の健康ウォークと防災フェアの準備作業。
女性チームと男性チームに分かれて、それぞれの資機材をコミセンからスポーツセンタへと搬送しました。
夜は、地元の自治会。
4月の定例会の開催。
生活直結の議論が多いので、結構神経を使います。
バランスに富んだ説明が不可欠です。
少しでも、左右どちらかに偏りますと、厳しい意見が出てきます。
要するに、現場の議論です。
よくぞ、16年もできたものだと思っています。
岩崎 正朔
4月26日(日)
早朝4時、強風のため、眼が覚めた。
まるで台風並みの風だ。
昨夜も午後11時ごろ、テントが心配なため、大会会場へ立ち寄り、テントの支柱にロープを使って、しっかりと強風対策を実施してきたが・・・・・
何という天候だろう。
台風であれば、ほぼ5~6時間で強烈な風は止むことになっているが、2つの低気圧による、この強風は、イヤというほどに吹きまくったという感じである。
このような状況での、第11回健康ウォーク・第7回防災フェアの開催。
果たして、皆さん参加してくれるのか心配しましたが、午前9時の開会式間近になりますと、何とか格好になるだけ参加していただきました。
受付に聞きますと、地元の参加予定者が、悪天候のため、相当(100人ぐらい)サボったらしいとのこと。
NTTの先輩たちが、このような天候でも駆けつけてくれることは、大変嬉しい。
特に米寿となった88歳の川原さん(三豊市)が12kmにチャレンジ。
無事完歩していただきました。
本日一番の感動ものでした。
多くの先輩・同僚が県内一円から参加していただけること、本当に嬉しい。
来年も、もっと工夫を凝らして、より楽しく、爽やかな大会にしたいと思っています。
強風のため、ご自慢の「一年のあゆみ」パネル展は、取り止めました。
市役所ロビーでのパネル展が、皆さんへの初公開となります。
今日のために、お力添え賜りました関係者の皆さんに厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
岩崎 正朔
(編集後記)
疲れました。
僕も毎日12kmを走っていますが、約1時間30分で完走しています。
今日は、徒歩ですが、2時間30分ぐらいかかっています。
ヘロヘロです。
さてさて、その証拠写真をアップします。


Posted by 朔ちゃん at
20:41
│Comments(0)