プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年04月08日

朔ちゃん、せっせとペンを走らせる

4月7日(火)

先日の花見の後始末。

机と椅子に雑巾がけを行って、土などを綺麗に除去した後、コミュニティセンタの倉庫へ返納。

その後、物置設置工事業者の皆さんとともに、救出用備品庫の分散設置に伴い、その設置場所へ出向き、事前調査を行った。

設置がOKになるまでには、多くの関係者に了解を取りつけることがあって、かなりのエネルギーが必要です。

午後からは、丸亀市立南中学校の入学式に臨んだ。

入学式には、小学校の校長先生と教育委員会と、お決まりですが、私は防災の関係で、格別に中学校の皆さんとは、ご縁があって、私の方も、無理をお願いすることもありますから、そのような意味も含め、出席させていただきました。

式に先立って、「君が代」を歌いますが、つい半年前までは、小学校において卒業式も含め、式典において国家斉唱を、大きな声で歌っていたのが、中学生になった途端、恥ずかしそうに小さな声になっておりました。

このあたりにも、現在の教育の課題がありそうな気がします。

胸を張って、大きな声で歌って欲しいものです。

入学式会場を午後3時に離れ、一路高松サンポートのe-とぴあ・かがわへ向かい、寒川さんと「自主防災活動のあゆみ」パネル作成にあたってのディスカッション。

寒川さんから、今出されている資料では、ストーリー性に欠けると指摘され、また、せっせとペンを走らせることになりました。

頑張って、いい作品(パネル)にしたいと思います。





                   岩崎 正朔




(編集後記)

愛読者の皆さん!

このたび、「朔ちゃんの防災日記」は、防犯と防災に関するプログポータルサイト「防犯ナビBLOG」にデビューします。

東京のプログスカウトから勧奨があり、会長に投げかけたところ、OKとの回答をいただき、プログの世界でいち早く全国デビューする運びとなりました。

いよいよ、朔ちゃんの防災日記は、全国区となります。

サイトオープンをお楽しみに・・・・・・

長谷川先生のご指導どおり、川西→丸亀→香川→北四国→四国全土→西日本→全国→世界へ、向かって、一直線です。

世界の果てまで、飛んで行けっ!  


Posted by 朔ちゃん at 17:18Comments(0)