2009年04月23日
朔ちゃん、手当てが必要!
4月22日(水)
風が強く、少し寒さが帰ってまた中で、愛車サーフに乗って。県の防災センタへ資機材の借用に伺った。
15分ぐらいで積み込みを終了。
お礼を述べて、一路丸亀へ帰った。
自主ぼうの堀内さん宅へ帰りますと、中村カッチャンと内田さんが来ておりまして、分散設置しています資機材(救出用)の展示パネルを作成する作業を始めておりました。
この展示パネルは、26日の防災フェア、8月30日の県 総合防災訓練に資機材の展示として使用する予定です。
今日の昼食は、皆さんと一緒に作業場にて、幕の内弁当を食べましたが、このような雰囲気も、また楽しいものです。
夜は、コミュニティの役員会。
よく動いている部会は議題が多く、自立してまちづくりをやっているという意気込みが伝わってきますが、ややマンネリ化している部会については、これから手当てが必要だと思っています。
岩崎 正朔
風が強く、少し寒さが帰ってまた中で、愛車サーフに乗って。県の防災センタへ資機材の借用に伺った。
15分ぐらいで積み込みを終了。
お礼を述べて、一路丸亀へ帰った。
自主ぼうの堀内さん宅へ帰りますと、中村カッチャンと内田さんが来ておりまして、分散設置しています資機材(救出用)の展示パネルを作成する作業を始めておりました。
この展示パネルは、26日の防災フェア、8月30日の県 総合防災訓練に資機材の展示として使用する予定です。
今日の昼食は、皆さんと一緒に作業場にて、幕の内弁当を食べましたが、このような雰囲気も、また楽しいものです。
夜は、コミュニティの役員会。
よく動いている部会は議題が多く、自立してまちづくりをやっているという意気込みが伝わってきますが、ややマンネリ化している部会については、これから手当てが必要だと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
08:45
│Comments(0)