2009年04月10日
朔ちゃん、爽やかな時間を過ごす!
4月9日(木)
高松へ出かける前に、防災の女性メンバーと、12月に開催されるカマタマーレ讃岐の試合に、お弁当を販売するための打ち合わせ。
チーム名になぞって「カマタマ弁当」を200円、「いなか弁当」を100円で提供することにして、その食材等のミーティングをしたわけですが・・・・、これも、カマタマーレ讃岐の熊野社長の要請によるものですが、原価ギリギリで提供して、試合を側面から支援しようという主旨です。
12時4分、讃岐府中からJR電車にて高松へ。
午後、e-とぴあの寒川さんと、防災活動のパネル作りについて打ち合わせ。
彼女の提案は、11項目の活動を、大きなグループに纏めませんか?ということで、結果、「人づくり」、「ものづくり」、「きずなづくり」の3分類に整理することで、作業を進めていくことにしました。
夕方から八幡神社の総代の皆さんを花見に、ご招待。
満開の桜の下で、家内が作ってくれた手料理で、爽やかな時間を過ごしていただきました。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、会長は、幸せ者ですねぇ・・・・・・
何時でも、何処でも、奥さんの美味しい手料理が食べられて!
羨ましい限りです。
いまだと・・・・・・、土筆、イタドリがワンサカでしょうか??????
さてさて、愛読者の皆さん、防犯ナビBLOG版「朔ちゃんの防災日記」を、ご覧いただけましたか?
まだの方は、コチラ↓
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/bd19.html
高松へ出かける前に、防災の女性メンバーと、12月に開催されるカマタマーレ讃岐の試合に、お弁当を販売するための打ち合わせ。
チーム名になぞって「カマタマ弁当」を200円、「いなか弁当」を100円で提供することにして、その食材等のミーティングをしたわけですが・・・・、これも、カマタマーレ讃岐の熊野社長の要請によるものですが、原価ギリギリで提供して、試合を側面から支援しようという主旨です。
12時4分、讃岐府中からJR電車にて高松へ。
午後、e-とぴあの寒川さんと、防災活動のパネル作りについて打ち合わせ。
彼女の提案は、11項目の活動を、大きなグループに纏めませんか?ということで、結果、「人づくり」、「ものづくり」、「きずなづくり」の3分類に整理することで、作業を進めていくことにしました。
夕方から八幡神社の総代の皆さんを花見に、ご招待。
満開の桜の下で、家内が作ってくれた手料理で、爽やかな時間を過ごしていただきました。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、会長は、幸せ者ですねぇ・・・・・・
何時でも、何処でも、奥さんの美味しい手料理が食べられて!
羨ましい限りです。
いまだと・・・・・・、土筆、イタドリがワンサカでしょうか??????
さてさて、愛読者の皆さん、防犯ナビBLOG版「朔ちゃんの防災日記」を、ご覧いただけましたか?
まだの方は、コチラ↓
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/bd19.html
Posted by 朔ちゃん at
16:56
│Comments(0)