2009年04月22日
朔ちゃん、今日も頑張る!
4月21日(火)
午前11時に不動産会社の社長さんと、大黒天物産の開発マネージャーが訪ねてきた。
先般来、24時間営業の大型店の開設をさせてほしいということ。
私たち住民の総意は、フジグラン丸亀と一体になったまちづくりを進めており、相打ちとなるような出店には、協力できない旨、伝えてありますが、商売となりますと、そう簡単には、諦めないようです。
さて、午後2時からは、林町にある頭脳化センタ会議室において、第101回の香川マルチメディアビジネスフォーラムの委員会が開催され、総会に提出する資料の議論を行ったる
夕方から、e-とぴあ・かがわにおいて、「かわにし自主ぼう 一年のあゆみ パネル展」のパネル作成。
午後10時過ぎまで、かかりましたが、写真を探し出すのに、本当に時間がかかります。
ひとつの行事が終了するたびに、「モノ」になる写真のみ選定して(少し多めに)、後の写真は、処分しておかないと、大変な量となって、メモリ容量に大きく影響してきます。
とにかく、膨大な時間を費やすことになります。
今日も、頑張っていただいた寒川さん・釜野さんに、お礼申し上げて、本日の日記終わりとします。
岩崎 正朔
午前11時に不動産会社の社長さんと、大黒天物産の開発マネージャーが訪ねてきた。
先般来、24時間営業の大型店の開設をさせてほしいということ。
私たち住民の総意は、フジグラン丸亀と一体になったまちづくりを進めており、相打ちとなるような出店には、協力できない旨、伝えてありますが、商売となりますと、そう簡単には、諦めないようです。
さて、午後2時からは、林町にある頭脳化センタ会議室において、第101回の香川マルチメディアビジネスフォーラムの委員会が開催され、総会に提出する資料の議論を行ったる
夕方から、e-とぴあ・かがわにおいて、「かわにし自主ぼう 一年のあゆみ パネル展」のパネル作成。
午後10時過ぎまで、かかりましたが、写真を探し出すのに、本当に時間がかかります。
ひとつの行事が終了するたびに、「モノ」になる写真のみ選定して(少し多めに)、後の写真は、処分しておかないと、大変な量となって、メモリ容量に大きく影響してきます。
とにかく、膨大な時間を費やすことになります。
今日も、頑張っていただいた寒川さん・釜野さんに、お礼申し上げて、本日の日記終わりとします。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
10:08
│Comments(0)