2009年11月01日
朔ちゃん、存在感を発揮する!
10月31日(土)
午前中は、綾歌神社総代会 会長代理として、高松市一宮町にある田村神社へ。
伊勢神宮 式年遷宮(20年おきに神社の社を建て替える行事)の大麻頒布報告祭。
9月中旬、伊勢神宮において、全国の県神社庁を集めて式典を行い、それを持ち帰って県神社庁単位で、郡単位の支部長(神官)と、総代会 会長を一堂にして、式典と表彰式、更に直会を行ったものです。
大麻頒布とは、心をよりどころにして、神に対して奉賛をされた、その奉賛に対しての報告会。
全国氏子の皆さんの目標額は、150億円。
10月段階で、ほぼ100%に近い進捗のようです。
ちなみに、伊勢神宮 式年遷宮の総予算は、約500億円ぐらいになります。
午後からは、香川大学工学部オープンキャンパスにおける記念講演。
室﨑益輝先生による「これからの学校と地域の防災教育」というテーマによって、13時~15時ちかくまで講演会が開催され、私たちの川西自主ぼうからは、12名参加して存在感を如何なく発揮してきました。
岩崎 正朔
午前中は、綾歌神社総代会 会長代理として、高松市一宮町にある田村神社へ。
伊勢神宮 式年遷宮(20年おきに神社の社を建て替える行事)の大麻頒布報告祭。
9月中旬、伊勢神宮において、全国の県神社庁を集めて式典を行い、それを持ち帰って県神社庁単位で、郡単位の支部長(神官)と、総代会 会長を一堂にして、式典と表彰式、更に直会を行ったものです。
大麻頒布とは、心をよりどころにして、神に対して奉賛をされた、その奉賛に対しての報告会。
全国氏子の皆さんの目標額は、150億円。
10月段階で、ほぼ100%に近い進捗のようです。
ちなみに、伊勢神宮 式年遷宮の総予算は、約500億円ぐらいになります。
午後からは、香川大学工学部オープンキャンパスにおける記念講演。
室﨑益輝先生による「これからの学校と地域の防災教育」というテーマによって、13時~15時ちかくまで講演会が開催され、私たちの川西自主ぼうからは、12名参加して存在感を如何なく発揮してきました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
12:22
│Comments(0)