2009年11月08日
朔ちゃん、準備作業に追われる!
11月6日(金)
今月8日(日)開催の防災訓練の準備作業に追われた一日でした。
倉庫の中にあるプラカード類(訓練カリキュラム名・地域団体名・企業団体名等)を引っ張り出して内容の確認。
炊き出し訓練後、昼食時使用する食器類の購入のため、宇多津町の専門店へ行ってきた。
女性軍は、午後3時から、炊き出しの細部について打ち合わせ。
私は、高松市香南町にある隆祥産業へ、2010年カレンダー購入に伴う副社長さんへの、ご挨拶。
ドコモを退職してからは、会社訪問は、このカレンダー作成の時ぐらい。
30分ほど世間話をして退社。
直ちに、生島町にあります県の消防学校へ訓練用AEDの借用に伺うことに。
午後5時5分に消防学校に到着。
皆さんに車に積み込んでいただき、私は、お礼を申し上げ、一路、浜街道を通って坂出へ。
有名なホームセンタに立ち寄って、ヘルメット65個購入(予約)。
18時から地元長老有志による懇談会に招かれており、その場所へ直行。
21時まで長老の皆さんと、お酒を飲み交わして本日の打ち止めでございます。
岩崎 正朔
11月7日(土)
朝から第8回地域防災訓練の準備作業。
午前中は、伊藤さん・寒川さんと女性軍は3人、炊き出しの食材調達。
当てにしていた内田さんは、自治会員が無くなったということで2日間ダメということになった。
お昼時には、隣町の城南コミュニティへ。
ふれあい祭りで「防災展」、是非に顔を出してくれとのこと。
この地域には、随分と、お世話になって、自主ぼうのスタート台を作ってくれた前消防署長の戸倉さんが頑張っているところであります。
おうどん2杯ご馳走になって、午後1時過ぎに川西コミュニティセンタへ。
既に防災のメンバーが揃っており、資材庫を開いて、必要な「資材・機材」を軽トラックに積み込んでおりました。
私と久保さんとで、産廃置き場へガレキを集めに、軽トラック3台分ほど小学校グランドまで運搬。
午後3時からは、副会長・体育部会10人ほどが参加しての準備作業。
テント張り(5)、椅子150個、机25、訓練用カリキュラムに沿った設営作業。
特に、家屋倒壊による救出訓練の現場作りには、手間がかかった。
午後6時に終了。
その後、ホームセンタへ立ち寄った後、西方寺という寺院に寄って、「秋の報恩講」の案内看板の設置。
その後、フジグラン丸亀に行き、訓練参加賞の購入(朝から用意させていた)。
企業・団体、更に外国の人に、お渡しするものであります。
岩崎 正朔
今月8日(日)開催の防災訓練の準備作業に追われた一日でした。
倉庫の中にあるプラカード類(訓練カリキュラム名・地域団体名・企業団体名等)を引っ張り出して内容の確認。
炊き出し訓練後、昼食時使用する食器類の購入のため、宇多津町の専門店へ行ってきた。
女性軍は、午後3時から、炊き出しの細部について打ち合わせ。
私は、高松市香南町にある隆祥産業へ、2010年カレンダー購入に伴う副社長さんへの、ご挨拶。
ドコモを退職してからは、会社訪問は、このカレンダー作成の時ぐらい。
30分ほど世間話をして退社。
直ちに、生島町にあります県の消防学校へ訓練用AEDの借用に伺うことに。
午後5時5分に消防学校に到着。
皆さんに車に積み込んでいただき、私は、お礼を申し上げ、一路、浜街道を通って坂出へ。
有名なホームセンタに立ち寄って、ヘルメット65個購入(予約)。
18時から地元長老有志による懇談会に招かれており、その場所へ直行。
21時まで長老の皆さんと、お酒を飲み交わして本日の打ち止めでございます。
岩崎 正朔
11月7日(土)
朝から第8回地域防災訓練の準備作業。
午前中は、伊藤さん・寒川さんと女性軍は3人、炊き出しの食材調達。
当てにしていた内田さんは、自治会員が無くなったということで2日間ダメということになった。
お昼時には、隣町の城南コミュニティへ。
ふれあい祭りで「防災展」、是非に顔を出してくれとのこと。
この地域には、随分と、お世話になって、自主ぼうのスタート台を作ってくれた前消防署長の戸倉さんが頑張っているところであります。
おうどん2杯ご馳走になって、午後1時過ぎに川西コミュニティセンタへ。
既に防災のメンバーが揃っており、資材庫を開いて、必要な「資材・機材」を軽トラックに積み込んでおりました。
私と久保さんとで、産廃置き場へガレキを集めに、軽トラック3台分ほど小学校グランドまで運搬。
午後3時からは、副会長・体育部会10人ほどが参加しての準備作業。
テント張り(5)、椅子150個、机25、訓練用カリキュラムに沿った設営作業。
特に、家屋倒壊による救出訓練の現場作りには、手間がかかった。
午後6時に終了。
その後、ホームセンタへ立ち寄った後、西方寺という寺院に寄って、「秋の報恩講」の案内看板の設置。
その後、フジグラン丸亀に行き、訓練参加賞の購入(朝から用意させていた)。
企業・団体、更に外国の人に、お渡しするものであります。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:17
│Comments(0)