2009年11月03日
朔ちゃん、美しい女性職員に委ねる!
10月2日(月)
今朝は、早く起きて・・・・・
今日から、NTT時代の先輩、国分寺の佐藤さんが、庭木の手入れに来ていただいた。
佐藤さんは、仕事が早く、また、丁寧であって、そして安くしてくれる。
7~8年前までは、自分でキチンと庭木の手入れをしておりましたが、防災のことを始めてから、NTT先輩の佐藤さんに、お願いしているところです。
今日のお天気、雨が降ったり、強風、それに低温と、大変な一日でしたが、弟さんとともに頑張っていただきました。
私は、午前中、防災訓練に必要な「指導者スタッフ」への支援要請の手紙を、約20人分作って、本来は今日、手紙とともに持参すべきでしたが、午後は高松へ。
県防災局へ、お邪魔して、かがわ自主ぼうの会報のの発送、危機管理課の皆さんと一緒に資料の封筒入れ。
その後の処理は、美しい女性職員に委ねて、私は近くにあるNTTドコモビルへ伺い、2010年カレンダー、しっかりと購入していただくよう依頼して、2代目サーフに乗って丸亀へ。
行きつけの病院で点滴。
その後、小学校の校長先生を、ご案内してフジグラン丸亀店 店長へ、小学校が実施するチャリティバザーへの協力要請。
それから、コミセンへ帰って、県内有志者による「基本自治条例」の勉強会。
大阪池田市の条例は、市民並びにコミュニティ組織が元気になる真の自立ができる条例となっており、それを基本に県内の各市の条例と照合してみたが、市とか市長が主、市民は従のようなイメージ。
主権在民とは、程遠い条例といえる。
岩崎 正朔
今朝は、早く起きて・・・・・
今日から、NTT時代の先輩、国分寺の佐藤さんが、庭木の手入れに来ていただいた。
佐藤さんは、仕事が早く、また、丁寧であって、そして安くしてくれる。
7~8年前までは、自分でキチンと庭木の手入れをしておりましたが、防災のことを始めてから、NTT先輩の佐藤さんに、お願いしているところです。
今日のお天気、雨が降ったり、強風、それに低温と、大変な一日でしたが、弟さんとともに頑張っていただきました。
私は、午前中、防災訓練に必要な「指導者スタッフ」への支援要請の手紙を、約20人分作って、本来は今日、手紙とともに持参すべきでしたが、午後は高松へ。
県防災局へ、お邪魔して、かがわ自主ぼうの会報のの発送、危機管理課の皆さんと一緒に資料の封筒入れ。
その後の処理は、美しい女性職員に委ねて、私は近くにあるNTTドコモビルへ伺い、2010年カレンダー、しっかりと購入していただくよう依頼して、2代目サーフに乗って丸亀へ。
行きつけの病院で点滴。
その後、小学校の校長先生を、ご案内してフジグラン丸亀店 店長へ、小学校が実施するチャリティバザーへの協力要請。
それから、コミセンへ帰って、県内有志者による「基本自治条例」の勉強会。
大阪池田市の条例は、市民並びにコミュニティ組織が元気になる真の自立ができる条例となっており、それを基本に県内の各市の条例と照合してみたが、市とか市長が主、市民は従のようなイメージ。
主権在民とは、程遠い条例といえる。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
22:26
│Comments(0)