2009年11月28日
朔ちゃん、明日は徳島!
11月26日(木)
今日は、久しぶりに時間が取れるので、e-とぴあ・かがわにて資料作りを考えておりましたが、肝心の寒川さんが休みのため、私も丸亀にて、マッサージ屋さんに立ち寄って、体の手入れなどをさせていただいた。
午後は、私どもの氏神に当る八幡神社のシンボル的存在である楠(県木128号指定)が相当弱っているので、これを修復するための土壌改良を予定しておりますが、この経費についての助成申請を行うための資料作りを行った。
また、その後、先般総代会にて承認を得ました「元旦祭」の時間変更について、氏子へ周知するためのチラシの印刷。
コミュニティセンタの所長・事務員の皆さんの支援を受けて作成。
約500枚を各自治会別に封筒に入れて配布させていただいた。
今日は、割と時間的余裕があって、神社業務に充てた一日になりました。
岩崎 正朔
11月27日(金)
午前9時過ぎから朝日新聞社の取材を受けた。
我がまち「川西探訪」の記事を作りたいということで、コミュニティセンタ 応接室で約1時間30分に渡って対応させていただいた。
防災を中心とした記事になるそうですが、川西のユニークなお店、面白いもの、またニュース性のあるもの、それを主体に取材を受けました。
その後、コミュニティセンタ近くの病院3ヵ所を訪問。
11/29(日)に開催される要援護者支援隊キックオフ大会に伴い駐車場借用の依頼を行った。
昼食を摂った後、本日午後予約を受けていた小豆島町社会福祉協議会の視察団の皆様への対応。
12時50分に専用バスにて到着。
防災部女性会員によるお茶を飲んでいただき、13時から我がまち川西の取組みについて説明。
マップ・映像などを含め、14時30分まで。
その後、15分間質問を受けた後、中庭にある資材庫の見学を行った後、15時丁度バスに乗って帰られた。
私は、20分ほど休憩した後、サーフに乗って高松サンポートへ。
明日、徳島県防災センタでの研修会資料が未完成のため、e-とぴあ・かがわの寒川さんと共に資料作り。
私は、適応する写真を選ぶだけで、殆どは寒川さんの腕前によって作っていただいた。
明日は、新作のプレゼン資料によって、徳島県の皆様と共に勉強してきたらと思っています。
岩崎 正朔
今日は、久しぶりに時間が取れるので、e-とぴあ・かがわにて資料作りを考えておりましたが、肝心の寒川さんが休みのため、私も丸亀にて、マッサージ屋さんに立ち寄って、体の手入れなどをさせていただいた。
午後は、私どもの氏神に当る八幡神社のシンボル的存在である楠(県木128号指定)が相当弱っているので、これを修復するための土壌改良を予定しておりますが、この経費についての助成申請を行うための資料作りを行った。
また、その後、先般総代会にて承認を得ました「元旦祭」の時間変更について、氏子へ周知するためのチラシの印刷。
コミュニティセンタの所長・事務員の皆さんの支援を受けて作成。
約500枚を各自治会別に封筒に入れて配布させていただいた。
今日は、割と時間的余裕があって、神社業務に充てた一日になりました。
岩崎 正朔
11月27日(金)
午前9時過ぎから朝日新聞社の取材を受けた。
我がまち「川西探訪」の記事を作りたいということで、コミュニティセンタ 応接室で約1時間30分に渡って対応させていただいた。
防災を中心とした記事になるそうですが、川西のユニークなお店、面白いもの、またニュース性のあるもの、それを主体に取材を受けました。
その後、コミュニティセンタ近くの病院3ヵ所を訪問。
11/29(日)に開催される要援護者支援隊キックオフ大会に伴い駐車場借用の依頼を行った。
昼食を摂った後、本日午後予約を受けていた小豆島町社会福祉協議会の視察団の皆様への対応。
12時50分に専用バスにて到着。
防災部女性会員によるお茶を飲んでいただき、13時から我がまち川西の取組みについて説明。
マップ・映像などを含め、14時30分まで。
その後、15分間質問を受けた後、中庭にある資材庫の見学を行った後、15時丁度バスに乗って帰られた。
私は、20分ほど休憩した後、サーフに乗って高松サンポートへ。
明日、徳島県防災センタでの研修会資料が未完成のため、e-とぴあ・かがわの寒川さんと共に資料作り。
私は、適応する写真を選ぶだけで、殆どは寒川さんの腕前によって作っていただいた。
明日は、新作のプレゼン資料によって、徳島県の皆様と共に勉強してきたらと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
19:51
│Comments(0)