2010年06月01日
朔ちゃん、輝いていました!
午前中は、何時ものとおり、朝食を摂って、午前10時からBS放送 日テレの韓国ドラマ「風の絵師」をじっくり見せていただき、その後、フジグラン丸亀へ出向き、明日の防災研修の炊き出し食材の中で一番経費のかかる、お肉の値引き交渉のため、店長を訪ね交渉終了して、次はダイキ丸亀店へ。
避難所設営訓練において、新しい素材を使うために訪問。
前もってチェックしていた備品類を購入。
一旦、帰宅。
インスタントうどんを食べて、地元小学校の校長室へ。
本年度の日本テレビグループが行っている「愛は地球を救う」番組に、環境活動に取り組んでいる小学校児童と地域 皆さん約150人による活動内容をテレビカメラに収録したいということでの打合せでした。
スケジュールとしては、7月1日(木)13時30分から約1時間30分。
土器川の中央部分において実施します。
この打合せ終了後、校長先生・教頭先生とで本年度の香川県総合防災訓練の概要について意見交換。
この訓練には、城辰小学校のほか、坂出小学校6年生95人も参加します。
午後3時40分ごろ、校長室を出てから軽トラックに乗って高松市生島町にある香川県消防学校へ訓練用資機材の借用に伺った。
午後5時40分に丸亀着。
私は荷物を小学校に降ろしたあと、昨日に続き病院へ立ち寄って点滴注射をお願いして、午後7時コミュニティセンタへ伺うと、防災部会員約10名駆けつけて、明日の訓練のための資機材の搬出。
今日の皆さんのお顔、私から見ると輝いていました。
まあ、明日は頑張ろう!
岩崎 正朔
避難所設営訓練において、新しい素材を使うために訪問。
前もってチェックしていた備品類を購入。
一旦、帰宅。
インスタントうどんを食べて、地元小学校の校長室へ。
本年度の日本テレビグループが行っている「愛は地球を救う」番組に、環境活動に取り組んでいる小学校児童と地域 皆さん約150人による活動内容をテレビカメラに収録したいということでの打合せでした。
スケジュールとしては、7月1日(木)13時30分から約1時間30分。
土器川の中央部分において実施します。
この打合せ終了後、校長先生・教頭先生とで本年度の香川県総合防災訓練の概要について意見交換。
この訓練には、城辰小学校のほか、坂出小学校6年生95人も参加します。
午後3時40分ごろ、校長室を出てから軽トラックに乗って高松市生島町にある香川県消防学校へ訓練用資機材の借用に伺った。
午後5時40分に丸亀着。
私は荷物を小学校に降ろしたあと、昨日に続き病院へ立ち寄って点滴注射をお願いして、午後7時コミュニティセンタへ伺うと、防災部会員約10名駆けつけて、明日の訓練のための資機材の搬出。
今日の皆さんのお顔、私から見ると輝いていました。
まあ、明日は頑張ろう!
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)