2010年07月11日
朔ちゃん、痛飲する!
今日は、参議院選挙の投票日。
私は、期日前投票をしており、今夕予定している西方寺総代会の総会準備。
会場予定の西方寺本堂と交流会予定の中北自治会館において、机・座布団、更にはエアコンのフィルター清掃と、約2時間かけて作業を終えた後、交流会に必要なビール等の買い出しを行った。
また、役員の皆様への資料として、25部のコピーを行った後、2時間ほど時間が取れたので、今月15日のシンポジウム参加要請のため、4カ所の自治会長宅を訪ね、お願いして廻った。
さて、西方寺の総会は、午後5時から開始され、21年度の決算報告と、22年度の「報恩講」の開催、更には宗祖親鸞聖人750回忌法要についての意見交換。
長老から、21年度の寺院賦課金についての支出にあたって、キチンとしたルール(組織長に了解を得ず支払いを行っている)を通して行ってほしいと。
確かに、寺院とか神社には、このようなルールができていないことが多く、長老が言われること、もっともなことであり、キチンとした会計ルールを作っておきたい。
午後6時からは、場所を自治会館に移動して、フジグラン丸亀の店長・職員も交えての交流会。
午後9時過ぎまで、皆さんと一緒に痛飲しておりました。
岩崎 正朔
私は、期日前投票をしており、今夕予定している西方寺総代会の総会準備。
会場予定の西方寺本堂と交流会予定の中北自治会館において、机・座布団、更にはエアコンのフィルター清掃と、約2時間かけて作業を終えた後、交流会に必要なビール等の買い出しを行った。
また、役員の皆様への資料として、25部のコピーを行った後、2時間ほど時間が取れたので、今月15日のシンポジウム参加要請のため、4カ所の自治会長宅を訪ね、お願いして廻った。
さて、西方寺の総会は、午後5時から開始され、21年度の決算報告と、22年度の「報恩講」の開催、更には宗祖親鸞聖人750回忌法要についての意見交換。
長老から、21年度の寺院賦課金についての支出にあたって、キチンとしたルール(組織長に了解を得ず支払いを行っている)を通して行ってほしいと。
確かに、寺院とか神社には、このようなルールができていないことが多く、長老が言われること、もっともなことであり、キチンとした会計ルールを作っておきたい。
午後6時からは、場所を自治会館に移動して、フジグラン丸亀の店長・職員も交えての交流会。
午後9時過ぎまで、皆さんと一緒に痛飲しておりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)