2009年10月08日
朔ちゃん、台風でも研修!
10月7日(水)
午前中、前丸亀消防署長の戸倉さんが、おいでになり、自主ぼうの活動について意見交換。
資機材の購入、更には11月中旬にイベントを開催するので支援をしてもらいたいとのこと。
私が防災をヤル気になったのは、実は、この戸倉さんの、お陰というか、影響が大きいかったと思っています。
凄く男気があって、自主ぼうが一人前になるまで支えていただきました。
現在の消防本部には、このような人がいないのは残念です。
午後からは、お寺さんの業務。
子どものとき、よく、おトキ(法要があったとき、白米の、ご飯を食べさせてくれる)を、ご馳走に行っておりました。
真宗興正派郡家別院にて、平成21年度寺院総代研修会に出席しました。
出席者は、「西讃教区」72ヵ寺の僧侶と代表総代さんです。
約100畳ある本堂にての研修。
午後4時20分に終了。
その後、雨の降る中、昨夜に続いて、台風対策。
ガレージの補強、全ての窓・雨戸を閉て、更に植木関係を整理して台風対策を終了して、今日はポチ子に申し訳ないが、夜の運動は取りやめ、早めに家の中で台風情報をしっかりと確認して、今日の一日を終了とさせていただきました。
岩崎 正朔
(編集後記)
大したこと無くて、良かったですね。
目が覚めてテレビをつけると、警報解除。
台風は、岐阜・長野あたりを北上していました。
香川県の誇る避難情報システムを受けたのは、三木町と善通寺市だけでしたが、その他の市町は大丈夫だったのでしょうか?
????
午前中、前丸亀消防署長の戸倉さんが、おいでになり、自主ぼうの活動について意見交換。
資機材の購入、更には11月中旬にイベントを開催するので支援をしてもらいたいとのこと。
私が防災をヤル気になったのは、実は、この戸倉さんの、お陰というか、影響が大きいかったと思っています。
凄く男気があって、自主ぼうが一人前になるまで支えていただきました。
現在の消防本部には、このような人がいないのは残念です。
午後からは、お寺さんの業務。
子どものとき、よく、おトキ(法要があったとき、白米の、ご飯を食べさせてくれる)を、ご馳走に行っておりました。
真宗興正派郡家別院にて、平成21年度寺院総代研修会に出席しました。
出席者は、「西讃教区」72ヵ寺の僧侶と代表総代さんです。
約100畳ある本堂にての研修。
午後4時20分に終了。
その後、雨の降る中、昨夜に続いて、台風対策。
ガレージの補強、全ての窓・雨戸を閉て、更に植木関係を整理して台風対策を終了して、今日はポチ子に申し訳ないが、夜の運動は取りやめ、早めに家の中で台風情報をしっかりと確認して、今日の一日を終了とさせていただきました。
岩崎 正朔
(編集後記)
大したこと無くて、良かったですね。
目が覚めてテレビをつけると、警報解除。
台風は、岐阜・長野あたりを北上していました。
香川県の誇る避難情報システムを受けたのは、三木町と善通寺市だけでしたが、その他の市町は大丈夫だったのでしょうか?
????
Posted by 朔ちゃん at
10:04
│Comments(0)