2010年02月01日
朔ちゃん、心配する!
1月31日(日)
久しぶりの雨。
今日、午前10時から「要援護者」支援者のキックオフ大会。
昨年11月29日に引き続いて2回目。
足元が悪いので参加者の出足が鈍かったのですが、午前10時には約70人ほど出席。
関係者入れると約90名規模となり、格好がついた。
何せ、今日は、記念講演お願いしている香川県防災局 乃田指導監さん、本日でもって300回目の講演。
記念の300回に相応しいだけ、参加者がいるのか心配でしたが・・・・・、何とかなりました。
講演に先立ち、防災会の美人2人から花束の贈呈をさせていただいた。
更に、陸上自衛隊の幹部の人達も、先輩である乃田さんの300回講演に駆けつけ、労をねぎらっていたようです。
正午過ぎにキックオフ大会も終了。
その後、次の日曜日、大川町での出前研修の打ち合わせと、更には、e-とぴあの寒川さんと資料作りの校正などをFAXでやり取りさせていただいた。
夕方からは、中北自治会の1月定例常会の開催。
本日の議題は、神社関係の平成21年度会計報告とクスノキの土壌改良についての、ご理解を得ることとしました。
岩崎 正朔
久しぶりの雨。
今日、午前10時から「要援護者」支援者のキックオフ大会。
昨年11月29日に引き続いて2回目。
足元が悪いので参加者の出足が鈍かったのですが、午前10時には約70人ほど出席。
関係者入れると約90名規模となり、格好がついた。
何せ、今日は、記念講演お願いしている香川県防災局 乃田指導監さん、本日でもって300回目の講演。
記念の300回に相応しいだけ、参加者がいるのか心配でしたが・・・・・、何とかなりました。
講演に先立ち、防災会の美人2人から花束の贈呈をさせていただいた。
更に、陸上自衛隊の幹部の人達も、先輩である乃田さんの300回講演に駆けつけ、労をねぎらっていたようです。
正午過ぎにキックオフ大会も終了。
その後、次の日曜日、大川町での出前研修の打ち合わせと、更には、e-とぴあの寒川さんと資料作りの校正などをFAXでやり取りさせていただいた。
夕方からは、中北自治会の1月定例常会の開催。
本日の議題は、神社関係の平成21年度会計報告とクスノキの土壌改良についての、ご理解を得ることとしました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
08:55
│Comments(0)