2010年02月22日
朔ちゃん、皆さん、こぞっておいでて下さい!
2月21日(日)
昨夜、寝たのが午前2時40分。
ご近所の人は、そんなこと、お構いなし。
日曜日だというのに、午前8時ごろから、電話とか、訪ねてくるなど、朝からバタバタし通し。
午前9時には、長老で実力者宅のT氏宅へ。
総務大臣賞 受賞による街を挙げての祝賀会をと言ってくれており、10人ほどの長老を集めての打ち合わせの前に、自主ぼう代表者との意見交換を図っておきたいとのこと。
防災まちづくり大賞の概要とか、招待者の範囲などについて議論。
結局、お昼近くまで、長老宅で、お世話になった。
その後、帰宅して朝食。
昼食兼用の食事をして、約1時間、第26回源平駅伝競走をテレビ観戦。
それから、愛車「サーフ」に乗って、高松サンポートへ。
途中、郷東交差点で、この駅伝に引っかかり、相当な時間停止状態が続いた。
しかし、テレビで見るより、皆さん輝いており、素晴らしい。
サンポートに、午後2時15分ごろ到着。
「多目的広場」の駐車場をと思って入ると、何時もの地下一階が満車状況。
駅伝関係者入場によるものだと、地下2階へ車を入れた。
e-とぴあの事務所に入ると、すぐさま、寒川さんと2~3の打ち合わせ後、3月6日開催する瀬戸内海塾の、ご案内をするべく、郵送の準備。
塾生以外にも、多くの人々に出席をしてもらいたいとのことで、暫くは案内状りの送付作業が続きます。
3月6日(土)午後5時から月尾先生による講演が始まります。
皆さん、こぞって、おいでて下さい。
岩崎 正朔
昨夜、寝たのが午前2時40分。
ご近所の人は、そんなこと、お構いなし。
日曜日だというのに、午前8時ごろから、電話とか、訪ねてくるなど、朝からバタバタし通し。
午前9時には、長老で実力者宅のT氏宅へ。
総務大臣賞 受賞による街を挙げての祝賀会をと言ってくれており、10人ほどの長老を集めての打ち合わせの前に、自主ぼう代表者との意見交換を図っておきたいとのこと。
防災まちづくり大賞の概要とか、招待者の範囲などについて議論。
結局、お昼近くまで、長老宅で、お世話になった。
その後、帰宅して朝食。
昼食兼用の食事をして、約1時間、第26回源平駅伝競走をテレビ観戦。
それから、愛車「サーフ」に乗って、高松サンポートへ。
途中、郷東交差点で、この駅伝に引っかかり、相当な時間停止状態が続いた。
しかし、テレビで見るより、皆さん輝いており、素晴らしい。
サンポートに、午後2時15分ごろ到着。
「多目的広場」の駐車場をと思って入ると、何時もの地下一階が満車状況。
駅伝関係者入場によるものだと、地下2階へ車を入れた。
e-とぴあの事務所に入ると、すぐさま、寒川さんと2~3の打ち合わせ後、3月6日開催する瀬戸内海塾の、ご案内をするべく、郵送の準備。
塾生以外にも、多くの人々に出席をしてもらいたいとのことで、暫くは案内状りの送付作業が続きます。
3月6日(土)午後5時から月尾先生による講演が始まります。
皆さん、こぞって、おいでて下さい。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
16:41
│Comments(0)