2010年02月15日
朔ちゃん、実に爽やかである!
2月14日(日)
朝一番に、コミュニティセンタへ。
宮武さんに、資料作りを依頼して、その足で八幡神社へ。
今日は、春の祈年祭。
神社は、昔からの農耕文化を支えていたもので、土の中は、春の芽吹きの時期。
今年の豊作を祈願する祭りです。
午前10時、大太鼓を打ち鳴らして、式典開始の合図。
式典は、35分にて終了。
10分間休憩して、午前10時45分から社務所に移動して、「総代会」の会則、並びに「会計規則」の素案について意見交換。
本日所用のため、役員総代4名中の2名が欠席のため、本日の審議は中止して、各総代より、この素案に対しての、ご意見を伺うこととした。
その後、直会の儀式。
家内が、親戚の法事出席のため、何の食事をと考えておりましたが、ある所で、お寿司(にぎり寿司セット)を発見。
それも、非常に安価。
これを採用。
更に、家内が昨夜から早朝にかけて「テッパイ」と「クキワカメ」の料理を作ってくれたので、それを小鉢に入れて出しましたが、皆さん、とても喜んでいただいた。
直会に「にぎり寿司」を出したのも、前代未聞のこと。
午後3時に、直会も終了して、今日の祈念祭も楽しく終了。
境内の大クスノキも、心なしか土壌改良して嬉しそうに見える。
良いことをすると、心の満足感がいっぱいで、実に爽やかである。
岩崎 正朔
朝一番に、コミュニティセンタへ。
宮武さんに、資料作りを依頼して、その足で八幡神社へ。
今日は、春の祈年祭。
神社は、昔からの農耕文化を支えていたもので、土の中は、春の芽吹きの時期。
今年の豊作を祈願する祭りです。
午前10時、大太鼓を打ち鳴らして、式典開始の合図。
式典は、35分にて終了。
10分間休憩して、午前10時45分から社務所に移動して、「総代会」の会則、並びに「会計規則」の素案について意見交換。
本日所用のため、役員総代4名中の2名が欠席のため、本日の審議は中止して、各総代より、この素案に対しての、ご意見を伺うこととした。
その後、直会の儀式。
家内が、親戚の法事出席のため、何の食事をと考えておりましたが、ある所で、お寿司(にぎり寿司セット)を発見。
それも、非常に安価。
これを採用。
更に、家内が昨夜から早朝にかけて「テッパイ」と「クキワカメ」の料理を作ってくれたので、それを小鉢に入れて出しましたが、皆さん、とても喜んでいただいた。
直会に「にぎり寿司」を出したのも、前代未聞のこと。
午後3時に、直会も終了して、今日の祈念祭も楽しく終了。
境内の大クスノキも、心なしか土壌改良して嬉しそうに見える。
良いことをすると、心の満足感がいっぱいで、実に爽やかである。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
12:14
│Comments(0)