2011年11月01日
朔ちゃん、多少の違和感がありましたが・・・・・
お昼前に、NTTドコモ四国支社に伺い、総務部長にご挨拶と来年のカレンダーの件について打ち合わせ。
その後、国の合同庁舎において昼食中、四国地方治水大会事務局から、食事を用意していますとのこと。
多少、行き違いがあった様子。
午後1時前に、国際会議場に伺いますと、控え室に通されますと、皆さん、おエライさんばかり。
早速、名刺交換。
ボランティアの人間は、私一人、多少の違和感がありましたが・・・・・
午後1時30分から四国地方治水大会が開催。
私は、「意見発表」という立場で参加。
高松市の副市長さんの次に出番が廻ってきました。
与えられた時間、10分。
しっかりと「川西地区の取り組み」について、意見を述べてきました。
夕方6時に帰宅後、房義さんと共に、隣町の郡家コミュニティセンタへ伺い、防災出前講座。
川西の取り組みをマップ図を使っての説明と、東日本関係を映像を使って説明申し上げた。
岩崎 正朔
その後、国の合同庁舎において昼食中、四国地方治水大会事務局から、食事を用意していますとのこと。
多少、行き違いがあった様子。
午後1時前に、国際会議場に伺いますと、控え室に通されますと、皆さん、おエライさんばかり。
早速、名刺交換。
ボランティアの人間は、私一人、多少の違和感がありましたが・・・・・
午後1時30分から四国地方治水大会が開催。
私は、「意見発表」という立場で参加。
高松市の副市長さんの次に出番が廻ってきました。
与えられた時間、10分。
しっかりと「川西地区の取り組み」について、意見を述べてきました。
夕方6時に帰宅後、房義さんと共に、隣町の郡家コミュニティセンタへ伺い、防災出前講座。
川西の取り組みをマップ図を使っての説明と、東日本関係を映像を使って説明申し上げた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)