2011年11月12日
朔ちゃん、地元の仕事も大切だと言い聞かせ!
午前6時起床。
一時間ほどして、朝食会場への車に乗って移動。
午前8時30分から私たちのグループは、北海道大学和歌山研究林の散策と小水力発電施設見学に向かいました。
大学の所有している山林は500ヘクタール。
峰伝いには、広葉林を残して、この落葉を肥料にしたり、防火林として活用しているとか。
複層林として、何ヘクタールか研究しているが、環境に優しいが、コストがかかるといった説明をしていただいたる
午後3時から、古座川中央公民館において、自然塾全国大会が開催され、各塾から取り組み紹介並びにシンポジウムが開催された。
取り組み紹介後、塾長から向こう3年間の全国大会の開催塾を公開発表して、平成25年第15回大会を香川県(瀬戸内海塾)において開催すると宣言されました。
これを受けて、私の方から、第8回大会の反省も踏まえ、立派な全国大会を目指したいと、ご挨拶させていただいた。
私は、午後6時に会場を離れ、JR特急に乗車、更に新幹線に乗り継いで、坂出に23時57分に到着。
皆さんに充分お別れのご挨拶ができず、淋しい思いもしましたが、地元の仕事も大切だと言い聞かせ帰ってきました。
岩崎 正朔
一時間ほどして、朝食会場への車に乗って移動。
午前8時30分から私たちのグループは、北海道大学和歌山研究林の散策と小水力発電施設見学に向かいました。
大学の所有している山林は500ヘクタール。
峰伝いには、広葉林を残して、この落葉を肥料にしたり、防火林として活用しているとか。
複層林として、何ヘクタールか研究しているが、環境に優しいが、コストがかかるといった説明をしていただいたる
午後3時から、古座川中央公民館において、自然塾全国大会が開催され、各塾から取り組み紹介並びにシンポジウムが開催された。
取り組み紹介後、塾長から向こう3年間の全国大会の開催塾を公開発表して、平成25年第15回大会を香川県(瀬戸内海塾)において開催すると宣言されました。
これを受けて、私の方から、第8回大会の反省も踏まえ、立派な全国大会を目指したいと、ご挨拶させていただいた。
私は、午後6時に会場を離れ、JR特急に乗車、更に新幹線に乗り継いで、坂出に23時57分に到着。
皆さんに充分お別れのご挨拶ができず、淋しい思いもしましたが、地元の仕事も大切だと言い聞かせ帰ってきました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)