2011年11月30日
朔ちゃん、1475日目!
今日で、防災日記を書き始めて、1475日となりました。
1500日は、12月25日の予定です。
忙しい日々でありましたが、充実した毎日でもありました。
何時発生するとも分からない自然の猛威に備えて、予防的対策を講じていくのは、相当な信念をもって臨まないと、途中潰されることは、企業内においても多くありました。
このようなことで、丸10年、自主防災活動に打ち込めたことは、我が川西地区住民の頑張りのおかげだと思っております。
さて、今日は、午後2時に「2012」カレンダーの完成受け取り、その後、防災局において、今月の「防災・減災の輪」の発送業務。
何時も、危機管理課の皆さんにお世話になって、この会報も、まもなく第60号を迎えることになります。
原稿を提供していただいている多くの関係者皆様にも、お世話になっています。
あとさきになりましたが、午前中、地区内病院関係を廻って、防災だより「共助」を配布方々挨拶廻りを行った。
まちづくりの底辺活動を一つですが、このような地味なことからの積み重ねが、イザという時に大いに役立つものと、会員皆様と役割分担を行っているところです。
岩崎 正朔
1500日は、12月25日の予定です。
忙しい日々でありましたが、充実した毎日でもありました。
何時発生するとも分からない自然の猛威に備えて、予防的対策を講じていくのは、相当な信念をもって臨まないと、途中潰されることは、企業内においても多くありました。
このようなことで、丸10年、自主防災活動に打ち込めたことは、我が川西地区住民の頑張りのおかげだと思っております。
さて、今日は、午後2時に「2012」カレンダーの完成受け取り、その後、防災局において、今月の「防災・減災の輪」の発送業務。
何時も、危機管理課の皆さんにお世話になって、この会報も、まもなく第60号を迎えることになります。
原稿を提供していただいている多くの関係者皆様にも、お世話になっています。
あとさきになりましたが、午前中、地区内病院関係を廻って、防災だより「共助」を配布方々挨拶廻りを行った。
まちづくりの底辺活動を一つですが、このような地味なことからの積み重ねが、イザという時に大いに役立つものと、会員皆様と役割分担を行っているところです。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)