2011年11月14日
朔ちゃん、喜びを分かち合った次第です!
今日も、一日、忙しい日であった。
コミュニティセンタに立ち寄って、借用書3通を作成。
私は、軽トラックに乗って高松へ。
午前11時に県庁ロビーにおいて、来年のカレンダー最終のチェック。
今年は、カレンダー作り出して、10年目。
大きな節目でしたが、3月11日以降、私の生活パターンが完全に「防災一色」となって、カレンダ作成の写真は難しいと思っておりましたが、できあがってみますと、上手く纏まったものと関係者の皆様と喜びを分かち合った次第です。
その後、生島町の県消防学校へ寄って、訓練用機材を借用後、午後1時前に帰宅。
すぐさまスーツ姿に着替えて、近くの葬祭会館^>
お世話になっている人の祖父殿の葬儀・告別式に出席。
午後2時過ぎに帰宅して、また作業服スタイルになって、コミュニティセンタへ。
明日の防災訓練への資材搬入作業。
大型のガレキなどの搬送。
午後4時30分まで行って、近くのタクシーに来ていただき、JR坂出駅へ。
午後5時30分、高松に到着。
今日、午後6時から「e-とぴあ・かがわ」100万人達成祝賀会の会場である29Fの「中村孝明」店へ。
館を代表して、お礼のご挨拶を述べた後、皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
岩崎 正朔
コミュニティセンタに立ち寄って、借用書3通を作成。
私は、軽トラックに乗って高松へ。
午前11時に県庁ロビーにおいて、来年のカレンダー最終のチェック。
今年は、カレンダー作り出して、10年目。
大きな節目でしたが、3月11日以降、私の生活パターンが完全に「防災一色」となって、カレンダ作成の写真は難しいと思っておりましたが、できあがってみますと、上手く纏まったものと関係者の皆様と喜びを分かち合った次第です。
その後、生島町の県消防学校へ寄って、訓練用機材を借用後、午後1時前に帰宅。
すぐさまスーツ姿に着替えて、近くの葬祭会館^>
お世話になっている人の祖父殿の葬儀・告別式に出席。
午後2時過ぎに帰宅して、また作業服スタイルになって、コミュニティセンタへ。
明日の防災訓練への資材搬入作業。
大型のガレキなどの搬送。
午後4時30分まで行って、近くのタクシーに来ていただき、JR坂出駅へ。
午後5時30分、高松に到着。
今日、午後6時から「e-とぴあ・かがわ」100万人達成祝賀会の会場である29Fの「中村孝明」店へ。
館を代表して、お礼のご挨拶を述べた後、皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)