2008年02月10日
ゴジラ発つ!?
9日土曜日は朝9時からコミュニティの三役会議。
40年あまりノーズロでやってきた各種負担金にメスを入れるべき。
私から改善提案を出させてもらった。
約120万円(年間)の負担金が、何事も無く粛々と執行しておりました。
先日「活断層シンポジウム」に参加して、他のコミュニティ役員が喋っていることに大きなショックを受けました。
この負担金のあり方を話しておりました。
私は、てっきり県とか市レベルで議論されての負担金と認識しておりましたので、地域のリーダーとして失格です。
とりあえず、そのお金を使っている団体に過去の2年間の事業実施状況と決算報告書を提出させるとともに、20年度以降は事前に「事業計画書」と「収支予算書」を提出させ、その内容によって助成金(旧:負担金)を支出しようと思っています。
負担金という名付が悪いですね。
何か生活するための必要な経費に聞こえるような仕組みです。
何十年も支払ってきた皆様に大変申し訳ないと思っています。
地域にも行政にも、このような紛らわしいお金の使い方がいっぱいあると思います。
廻りを良く見て、何故何故問答をしっかりやりましょう。
岩崎 正朔
40年あまりノーズロでやってきた各種負担金にメスを入れるべき。
私から改善提案を出させてもらった。
約120万円(年間)の負担金が、何事も無く粛々と執行しておりました。
先日「活断層シンポジウム」に参加して、他のコミュニティ役員が喋っていることに大きなショックを受けました。
この負担金のあり方を話しておりました。
私は、てっきり県とか市レベルで議論されての負担金と認識しておりましたので、地域のリーダーとして失格です。
とりあえず、そのお金を使っている団体に過去の2年間の事業実施状況と決算報告書を提出させるとともに、20年度以降は事前に「事業計画書」と「収支予算書」を提出させ、その内容によって助成金(旧:負担金)を支出しようと思っています。
負担金という名付が悪いですね。
何か生活するための必要な経費に聞こえるような仕組みです。
何十年も支払ってきた皆様に大変申し訳ないと思っています。
地域にも行政にも、このような紛らわしいお金の使い方がいっぱいあると思います。
廻りを良く見て、何故何故問答をしっかりやりましょう。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
14:14
│Comments(0)