2008年02月22日
一区切りの10年!
21日午前中は社内の葬儀・告別式に参列。
その後情報通信設備協会の20年度以降の役員人事の調整。
夕方には、3月13日に予定されている「さぬき市の防災出前研修」の内容について頭の中で整理していたが、疲れもあり、椅子に座ったまま15分ぐらい仮眠。
今日のお天気、春のようだったが、瀬戸内海でダルマ夕日が見られるのは冬場では2/12~2/21、その他では10/21~10/25がチャンスだと写真家の高橋先生に言われていますが、今日も夜7時からコミュニティ役員会のため、撮影に行けず残念だ。
サーフ(トヨタの四駆)には、機材を積んでいるものの、あきまへん。
さて、今日の役員会も議題が目白押し。
3/1~3/2には、第16回ふれあい祭り。
これは1年間取り組んできた芸術・文化活動の発表会。
絵画・書道・写真・踊り・演奏・カラオケ等。
そのあと、4月20日には第10回健康ウォーク・第6回防災フェアの同時開催。
健康ウォークは第10回の記念大会。
連続して協賛していただいた企業様に感謝状と記念品を贈りたいと思っている。
丸亀市制100周年事業として始めた「かわにし健康ウォーク」も一区切りの10年を迎えた。
何とか引っ張ってきたという感がする。
岩崎 正朔
(編集後記)
健康ウォーク。
僕も三年連続で参加しています。
一回目は家族で3キロコース、二回目は撮影班で、三回目は友人と5キロコース。
麗らかな陽だまりの中を、薫風が吹いてれば最高ですが・・・・・・
参加者に幸あれ!
その後情報通信設備協会の20年度以降の役員人事の調整。
夕方には、3月13日に予定されている「さぬき市の防災出前研修」の内容について頭の中で整理していたが、疲れもあり、椅子に座ったまま15分ぐらい仮眠。
今日のお天気、春のようだったが、瀬戸内海でダルマ夕日が見られるのは冬場では2/12~2/21、その他では10/21~10/25がチャンスだと写真家の高橋先生に言われていますが、今日も夜7時からコミュニティ役員会のため、撮影に行けず残念だ。
サーフ(トヨタの四駆)には、機材を積んでいるものの、あきまへん。
さて、今日の役員会も議題が目白押し。
3/1~3/2には、第16回ふれあい祭り。
これは1年間取り組んできた芸術・文化活動の発表会。
絵画・書道・写真・踊り・演奏・カラオケ等。
そのあと、4月20日には第10回健康ウォーク・第6回防災フェアの同時開催。
健康ウォークは第10回の記念大会。
連続して協賛していただいた企業様に感謝状と記念品を贈りたいと思っている。
丸亀市制100周年事業として始めた「かわにし健康ウォーク」も一区切りの10年を迎えた。
何とか引っ張ってきたという感がする。
岩崎 正朔
(編集後記)
健康ウォーク。
僕も三年連続で参加しています。
一回目は家族で3キロコース、二回目は撮影班で、三回目は友人と5キロコース。
麗らかな陽だまりの中を、薫風が吹いてれば最高ですが・・・・・・
参加者に幸あれ!
Posted by 朔ちゃん at
09:51
│Comments(0)