2008年02月23日
緊張感が政治家を育てる。
22日は、JR坂出から電車通勤。
民主党から国会議員を目指しているTさんがハンドマイクを持って政策を訴えていた。
政治不信の今、しっかりと有権者と意見交換して、はっきりと、良し悪しを含め議論をしてほしいと思う。
県民・市民の立場からして、もっと政治家を育てなくてはならないと思う。
育てる意味が充分に理解していない市民の多いこと。
香川出身の国会議員から聞いたことがあります。
地元選挙区に帰って皆さんと手を握ることによって、キチンと私の名前を書いてくれると、自信を持って喋っておりました。
要するに選挙民をバカにしておりました。
日本の政治家が外国の政治家と見劣りするのは、政治家としてのポリシーが全く無いことだと思っている。
今でも、○○族と言われて利権だけ貪っている地元国会議員には、真摯な気持ちで命がけで政治活動をしてもらいたい。
要するに「何と無しに」1票を入れる我々が間違っていると思う。
国会報告においでのときに、キチンとイヤな事も聞いてみることだ。
例えば、「事務所経費」とか、1カ月の大まかな収支状況(皆の税金だから)を聞くことも大切だ。
そのような緊張感が政治家を育てることになると思っている。
岩崎 正朔
(編集後記)
Tさん、頑張っていますね。
賢い人なのに、偉ぶったところが無い方です。
とある異業種交流会で一緒に飲みました。
彼も、ブログを書いています。↓
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10074071657.html
民主党から国会議員を目指しているTさんがハンドマイクを持って政策を訴えていた。
政治不信の今、しっかりと有権者と意見交換して、はっきりと、良し悪しを含め議論をしてほしいと思う。
県民・市民の立場からして、もっと政治家を育てなくてはならないと思う。
育てる意味が充分に理解していない市民の多いこと。
香川出身の国会議員から聞いたことがあります。
地元選挙区に帰って皆さんと手を握ることによって、キチンと私の名前を書いてくれると、自信を持って喋っておりました。
要するに選挙民をバカにしておりました。
日本の政治家が外国の政治家と見劣りするのは、政治家としてのポリシーが全く無いことだと思っている。
今でも、○○族と言われて利権だけ貪っている地元国会議員には、真摯な気持ちで命がけで政治活動をしてもらいたい。
要するに「何と無しに」1票を入れる我々が間違っていると思う。
国会報告においでのときに、キチンとイヤな事も聞いてみることだ。
例えば、「事務所経費」とか、1カ月の大まかな収支状況(皆の税金だから)を聞くことも大切だ。
そのような緊張感が政治家を育てることになると思っている。
岩崎 正朔
(編集後記)
Tさん、頑張っていますね。
賢い人なのに、偉ぶったところが無い方です。
とある異業種交流会で一緒に飲みました。
彼も、ブログを書いています。↓
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10074071657.html
Posted by 朔ちゃん at
11:15
│Comments(0)