2008年03月01日
「輪」が生まれる・・・・・
時代は変わりつつあります。
また、変わらなければ日本丸は、およそ100年後に沈没するのでないかと思います。
国の財政、地方公共団体の懐、更には少子化による人口減少が加速しようとしているのに、道路をドンドン作ろうとしている。
バカげた話だ。
県道でも「ゆずりあいレーン」を作るということで相当な投資をしたと思うが、この道路”ゆずりあい”どころか、競争の始まりレーンとなって、一気に全員がアクセルを踏み続けています。
非常に危険な道路となりました。
インフラ投資にあたっては、地域とか、利用者に分かるような明解な根拠を示すべきだと思います。
議会説明で全てよし!
もうそんな時代ではない。
議員がどれだけ地域とコンタクトとれているのか疑問だ。
少し話題を変えよう。
29日金曜日は午後からお休みをいただき、第16回ふれあい祭りの準備作業。
地域のアマチュアアーティストによる合同発表会。
この文化・芸術の輪が広がることも、私は期待しているし、そのような面に、少しでも支援ができるようなコミュニティ活動、例えばコミュニティ組織の中に文化芸術部を作り、他地域、更には県内へと連携を広げることによって、防災と違った意味での「輪」が生まれると思っている。
岩崎 正朔
また、変わらなければ日本丸は、およそ100年後に沈没するのでないかと思います。
国の財政、地方公共団体の懐、更には少子化による人口減少が加速しようとしているのに、道路をドンドン作ろうとしている。
バカげた話だ。
県道でも「ゆずりあいレーン」を作るということで相当な投資をしたと思うが、この道路”ゆずりあい”どころか、競争の始まりレーンとなって、一気に全員がアクセルを踏み続けています。
非常に危険な道路となりました。
インフラ投資にあたっては、地域とか、利用者に分かるような明解な根拠を示すべきだと思います。
議会説明で全てよし!
もうそんな時代ではない。
議員がどれだけ地域とコンタクトとれているのか疑問だ。
少し話題を変えよう。
29日金曜日は午後からお休みをいただき、第16回ふれあい祭りの準備作業。
地域のアマチュアアーティストによる合同発表会。
この文化・芸術の輪が広がることも、私は期待しているし、そのような面に、少しでも支援ができるようなコミュニティ活動、例えばコミュニティ組織の中に文化芸術部を作り、他地域、更には県内へと連携を広げることによって、防災と違った意味での「輪」が生まれると思っている。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
18:20
│Comments(0)