2008年03月11日
リーダの条件!
リーダがどんな判断をしても、必ず友対勢力が存在するし、リーダには勝利も無ければ失敗もありません。
あるのは一喜一憂を抑えて前進あるのみです。
日本が困っているのは、まさに「日本」という国家に依存する個人が多すぎるところである。
今回の出前研修(善通寺東部小学校エリア)で〆の言葉としてご紹介しました。
中国出身の宋社長のコトバを引用させていただきました。
自治体の経営不安が多く伝えられていますが、行政当事者も住民も、全く無頓着。
市や町が倒産すると思っていない。
先般も、河川の関係で腹が立つことばかりであったが、行政も業界も、、更にはendユーザである住民自身が、しっかりと今までの運営に自己チェックが非常に大切である。
△△法があるとか、県関係者の人が言っていたが、地域や住民に理解できない条例は、条例と言えない。
悪しき慣行は、切り落としてほしい。
3月10日の夕方18時25分、善通寺東部公民館着。
自主防災会準備プロジェクト約35人の皆さんとともに、防災の勉強会である。
女性が約半分。
説明の中で、「ウンウン分かった。そのとおりよ!」
私の説明に表情でキチンと返してくれた。
この地域も女性が主力になると思った。
あと10年~15年ですよ。
今のうちに対策は、しっかりと行い、安心して、その日(Xデー)を迎えようではありませんか!
岩崎 正朔
あるのは一喜一憂を抑えて前進あるのみです。
日本が困っているのは、まさに「日本」という国家に依存する個人が多すぎるところである。
今回の出前研修(善通寺東部小学校エリア)で〆の言葉としてご紹介しました。
中国出身の宋社長のコトバを引用させていただきました。
自治体の経営不安が多く伝えられていますが、行政当事者も住民も、全く無頓着。
市や町が倒産すると思っていない。
先般も、河川の関係で腹が立つことばかりであったが、行政も業界も、、更にはendユーザである住民自身が、しっかりと今までの運営に自己チェックが非常に大切である。
△△法があるとか、県関係者の人が言っていたが、地域や住民に理解できない条例は、条例と言えない。
悪しき慣行は、切り落としてほしい。
3月10日の夕方18時25分、善通寺東部公民館着。
自主防災会準備プロジェクト約35人の皆さんとともに、防災の勉強会である。
女性が約半分。
説明の中で、「ウンウン分かった。そのとおりよ!」
私の説明に表情でキチンと返してくれた。
この地域も女性が主力になると思った。
あと10年~15年ですよ。
今のうちに対策は、しっかりと行い、安心して、その日(Xデー)を迎えようではありませんか!
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
11:04
│Comments(0)