2008年03月23日
岩崎丸出航!
3月21日(金)午前中、e-とぴあ・かがわにおいて、23日(日)かがわ自主ぼう春の研修会の打ち合わせ。
寒川女史に随分とお世話になっているが、今回も、資料作りから看板にもボランティアで頑張ってもらった。
何せ、自主ぼう、お金の無い団体。
しかし、地域を守るという素晴らしい活動している皆さんの勉強会。
いろんな人たちの支えによって、かがわ自主ぼうは成り立っている。
午後から香川県消防学校と併設している香川県防災センタ会議室において、平成19年度自主防災会組織リーダ研修会に講師並びにアドバイザーとして房義さん、恒子さん、シゲ子さんとともに参加した。
90名参加。
皆さん、凄く熱気に溢れた取組み。
真剣な顔つきでグループ討議。
それからグループ発表。
この企画、いいアイデアであったと思う。
3~4年このような展開が、一番効果があるものと思います。
防災局の皆さん、充実した一日でしたね、お疲れ様です。
3月22日(土)は、知事さんをお迎えしての「新世紀を語ろうかい」を25日に開催される事前学習としての意識合わせを実施した。
午前中に終了して、お昼から夕方開催される西小川協議会の理事会において、新役員を選任して岩崎丸の船出をするべく全会長の冨田大先輩を訪ね、いろいろと、お知恵を授かった。
100年以上続いて古い組織の長になるには、いずれ改革せねばならないことは多くありますが、とりあえず昔からのしきたり・伝統等は長老から充分把握しておくことが、まずは安全運転の始まりと思っている。
副会長に意中の人をお願いして、何とかOK貰って、今はホッとしているところである。
この人は約20年前、JA経済連の役員しているときからの、お知り合いで、実に回転の早い人で、かつ行動力は素晴らしく、私の地域の中で、一番尊敬している人である。
本当は、コミュニティで活躍してほしい人、いずれ口説いてみようと思っている。
この会議のあと、フジグラン丸亀店・店長との意見交換会。
オープンして5代目の店長。
ソフトな振る舞いの中にも、改革精神がおおせいで、これからの連携活動、大いに楽しみにしている。
岩崎 正朔
寒川女史に随分とお世話になっているが、今回も、資料作りから看板にもボランティアで頑張ってもらった。
何せ、自主ぼう、お金の無い団体。
しかし、地域を守るという素晴らしい活動している皆さんの勉強会。
いろんな人たちの支えによって、かがわ自主ぼうは成り立っている。
午後から香川県消防学校と併設している香川県防災センタ会議室において、平成19年度自主防災会組織リーダ研修会に講師並びにアドバイザーとして房義さん、恒子さん、シゲ子さんとともに参加した。
90名参加。
皆さん、凄く熱気に溢れた取組み。
真剣な顔つきでグループ討議。
それからグループ発表。
この企画、いいアイデアであったと思う。
3~4年このような展開が、一番効果があるものと思います。
防災局の皆さん、充実した一日でしたね、お疲れ様です。
3月22日(土)は、知事さんをお迎えしての「新世紀を語ろうかい」を25日に開催される事前学習としての意識合わせを実施した。
午前中に終了して、お昼から夕方開催される西小川協議会の理事会において、新役員を選任して岩崎丸の船出をするべく全会長の冨田大先輩を訪ね、いろいろと、お知恵を授かった。
100年以上続いて古い組織の長になるには、いずれ改革せねばならないことは多くありますが、とりあえず昔からのしきたり・伝統等は長老から充分把握しておくことが、まずは安全運転の始まりと思っている。
副会長に意中の人をお願いして、何とかOK貰って、今はホッとしているところである。
この人は約20年前、JA経済連の役員しているときからの、お知り合いで、実に回転の早い人で、かつ行動力は素晴らしく、私の地域の中で、一番尊敬している人である。
本当は、コミュニティで活躍してほしい人、いずれ口説いてみようと思っている。
この会議のあと、フジグラン丸亀店・店長との意見交換会。
オープンして5代目の店長。
ソフトな振る舞いの中にも、改革精神がおおせいで、これからの連携活動、大いに楽しみにしている。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
18:53
│Comments(0)