プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年03月19日

ウマが合う!

3月18日は、地元の小学校・幼稚園の卒業証書授与式に出席。

小学校校長の藤田先生のはなむけの言葉。

ユニークそのもの。

通常は、挨拶状を懐から出して、決まり文句で始めるのですが、手ぶらで演台に上がり、2500年前ギリシャの国、ソクラテスさんの言葉が400ぐらい残っている中で、

「私はあなたを愛しています。あなたのあなたを!」

要するに、卒業生の皆さんは、ありのままの姿で、今後、中学・高校と進んでもらいたい。

最後に、もう一度、ありのままで!元気で!と言って、式辞を終えました。

挨拶する前に、授与式の中で、証書の順序が違っており、少しトラブルがあったことに触れ、その生徒さんに、大事な式に間違った名前を読み上げたこと、校長先生の誤りであったと言って、深々と頭を下げて、生徒さんに、お詫びをしました。

純な校長先生。

小学校の式典終了後、隣にある幼稚園に行って、校長先生、来賓として祝辞。

これまた型破りの挨拶。

緊張していた園児たちも笑顔の連続。

このような校長先生だから、私とウマが良く合うのだと思います。

私も、エエ格好はしたくない方です。

今日一日は、、校長先生デー!


                     岩崎 正朔


(編集後記)

最近、卒業式への出席が多いですね。

今日の日記を入力しながら、小学校の卒業式を微かに思い出しました。

今だと、涙が溢れて止まらないでしょうが・・・・・・

さて、今日は「哲学」でした。

引き出しが、多いですねぇ,会長!

会長が好きな「月尾嘉男先生」お勧めサイトで検索すると・・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9

名言集を添付しようとしましたら、「禁アクセス」が出てきましたので、ここで、ご勘弁を・・・・・・





追伸  先ほど、会長さんの右腕の房義さんから卒業式の写真が届きました。

では、ご覧下さい。



これは~、体育館の入口でしょうか・・・・




教頭先生で~す。楽しそうなフォーマル姿です。






写真に見入るPTAの方でしょうか・・・・





  


Posted by 朔ちゃん at 10:36Comments(0)