2008年03月30日
個展に想う・・・・
先日、津田の松原でお世話になった野中勝さんの葬儀が、3月29日(土)、今日午後1時から営まれた。
数日前まで、お元気な声で電話で話したばかりで、キツネにだまされたような気持ちである。
ご冥福を祈るばかりだ。
午前中、歯の6カ月点検。
今のところ、悪いところは無いらしい。
しかし、油断は禁物である。
自分の年齢を考えると、日々の生活をキチンと送らないと、病魔に脅かされることは、大いに考えられる。
午後、武智さんの大好きな土筆を採りに行きました。
長さ20~30cm背丈のあるのがいっぱい。
採っても採っても減らないという感じである。(少しオーバーかな・・・・?)
その後、坂出市府中町の山中に、真っ白な可憐な花を咲かしている桃の群生林の写真撮り。
できれば来年の3月カレンダーに採用したいと思っている。
写真も、何時も行っていると、勘どころがしっかりして、画面構成にキチンとしたものが出てきますが、最近はボテボテといった感じです。
一度、お金のかからないような個展も考えてみたいと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
土筆。
地球からの春のプレゼントですね。
春を感じます。
会長行きつけの土筆の採れる場所は、何処なんでしょうか?
採っても採っても、減らないという採り方にめぐり合いたいものです。
数日前まで、お元気な声で電話で話したばかりで、キツネにだまされたような気持ちである。
ご冥福を祈るばかりだ。
午前中、歯の6カ月点検。
今のところ、悪いところは無いらしい。
しかし、油断は禁物である。
自分の年齢を考えると、日々の生活をキチンと送らないと、病魔に脅かされることは、大いに考えられる。
午後、武智さんの大好きな土筆を採りに行きました。
長さ20~30cm背丈のあるのがいっぱい。
採っても採っても減らないという感じである。(少しオーバーかな・・・・?)
その後、坂出市府中町の山中に、真っ白な可憐な花を咲かしている桃の群生林の写真撮り。
できれば来年の3月カレンダーに採用したいと思っている。
写真も、何時も行っていると、勘どころがしっかりして、画面構成にキチンとしたものが出てきますが、最近はボテボテといった感じです。
一度、お金のかからないような個展も考えてみたいと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
土筆。
地球からの春のプレゼントですね。
春を感じます。
会長行きつけの土筆の採れる場所は、何処なんでしょうか?
採っても採っても、減らないという採り方にめぐり合いたいものです。
Posted by 朔ちゃん at
16:12
│Comments(0)