プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年09月10日

朔ちゃん、歯車が合いません(泣)

地域にも、国家にも、理不尽なことが一杯あります。

今朝早くから。その理不尽なことの解決を図るため、水利組合長・土地改良区の役員宅へ廻り、関係書類を見せてもらった。

古い体質の中には、甘い蜜がいっぱい・・・・・・

当事者にしか分からない事務処理。

まるで年金を扱っている政府機関と、よく似ています。

私は、思い切ってウミを出していきたいと、知り得たものについては、トコトン情報をオープンにして、解決策も、多くの人のご意見をもらいつつ、甘い蜜を吸わせない、組織整備を図っていきたいと思っています。

9月9日(火)お昼から、香川県国際交流協会に立ち寄り、今後の異文化共生事業へのアドバイスをいただいた。

また、私たちの取組みと国際交流協会との交流を図るべき、具体的な方策についての議論を行った。

年明けのスケジュールの中で対応したいと思っています。

その後、空気パンパンの愛車 e-とぴあ号に乗って、栗林公園北門近くのルポール讃岐まで出かけ、久しぶりに香川マルチメディアビジネスフォーラムの9月委員会とセミナに参加した。

会長欠席のため、委員会開会のご挨拶をさせていただきましたが、まちづくりを主体とした内容と非常勤での勤務時間配分の難しさを述べさせてらいましたが、企業マンばかりの中での地域人。

廻りから見ると、変なオジさんに見えるのでしょうか。

私の年齢になると、地域で生活している子供さんから、若いご両親、更には壮年期の皆さんが安心して仕事ができる地域基盤をキチンと築いていくことが、大きな仕事になります。

行政と両輪となって取り組むのがベストですが、私から見ると、判断の速さとかの違いもあって、なかなか歯車が合いません。





                          岩崎 正朔


(編集後記)

会長が、そんな気がしたの、分かりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、今回のセミナの写真を↓

日本オラクルの西脇氏。通称デモの達人だそうです。随分と宣伝色が強かったかも・・・・・・

さて、委員会でCMSの常務さんが言っていましたが、今の高松にとって重要なことは「み・ず~」

台風が発生しましたが、恵みの雨を齎してくれるのでしょうか・・・・・

災害は無きに越したことはありませんが、是非チェックされたし↓

恵みの雨をもたらす?台風13号情報↓
http://wni.jp/?129

防災週間は終わりましたが、台風災害に備えて↓

これを機に、非常持ち出し袋の中身の総点検を!
〓非常用品チェックリスト↓
http://wni.jp/?193

ではでは。


  


Posted by 朔ちゃん at 22:52Comments(0)