2008年09月13日
朔ちゃん、3回目
小学校の藤田校長先生に、第7回地域防災訓練に必要なテント・机・椅子の借用も含め、大変お世話になるための、ご挨拶に伺った。
校長先生、6年生担任のご家族に不幸ができましたが、時間的にうまくズレておりまして、大いに協力をさせていただきますとのこと。
更に、来年も香川県総合防災訓練に参加して、大いに児童を伸ばしてやりたい。
防災局の皆さんに、お伝えしてほしいと依頼されました。
即座に了解です。
9月1日の小学校6年生皆さんの輝き、素晴らしく、私もお手伝いができて本望です。
是非、来年も参加できることに、強く働きかけを行いたいと思います。
9月12日(金)お昼前にe-とぴあ・かがわへ出社。
昨夜、午前2時まで書き上げた「防災訓練の進行シナリオ」今日中に仕上げてほしいとA412枚ほどの資料を寒川女史に依頼して、行きつけの綾田クリニックへ直行しました。
例の如く、点滴をお願いして、午後2時には職場であるe-とぴあ・かがわへ帰りましたが、今日は愛車e-とぴあ号(自転車)には、乗りませんでした。
職場では、10月11日(土)開催予定のかがわ自主ぼう 秋季研修会の案内状を作りました。
防災の権威者である前 消防庁消防研究所長の室崎先生をお招きしての勉強会です。
室崎先生は、NHKの番組にも数多く出演しており、本来ならば私たちのまち「かわにし」なぞにおいでいただくような人ではありません。
有意義な研修会にしたいと念じています。
なお、かがわ自主ぼうとしては、3回目です。
第1回が105人、第2回が115人のご出席をいただきました。
会場がせまいのですが、100人は超えてもらいたいと思いつつ、今日の日記はENDにします。
皆さん、一日お疲れ様でした。
岩崎 正朔
校長先生、6年生担任のご家族に不幸ができましたが、時間的にうまくズレておりまして、大いに協力をさせていただきますとのこと。
更に、来年も香川県総合防災訓練に参加して、大いに児童を伸ばしてやりたい。
防災局の皆さんに、お伝えしてほしいと依頼されました。
即座に了解です。
9月1日の小学校6年生皆さんの輝き、素晴らしく、私もお手伝いができて本望です。
是非、来年も参加できることに、強く働きかけを行いたいと思います。
9月12日(金)お昼前にe-とぴあ・かがわへ出社。
昨夜、午前2時まで書き上げた「防災訓練の進行シナリオ」今日中に仕上げてほしいとA412枚ほどの資料を寒川女史に依頼して、行きつけの綾田クリニックへ直行しました。
例の如く、点滴をお願いして、午後2時には職場であるe-とぴあ・かがわへ帰りましたが、今日は愛車e-とぴあ号(自転車)には、乗りませんでした。
職場では、10月11日(土)開催予定のかがわ自主ぼう 秋季研修会の案内状を作りました。
防災の権威者である前 消防庁消防研究所長の室崎先生をお招きしての勉強会です。
室崎先生は、NHKの番組にも数多く出演しており、本来ならば私たちのまち「かわにし」なぞにおいでいただくような人ではありません。
有意義な研修会にしたいと念じています。
なお、かがわ自主ぼうとしては、3回目です。
第1回が105人、第2回が115人のご出席をいただきました。
会場がせまいのですが、100人は超えてもらいたいと思いつつ、今日の日記はENDにします。
皆さん、一日お疲れ様でした。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
18:23
│Comments(0)
2008年09月13日
朔ちゃん、暫しの辛抱
今月14日(日)に控えた第7回地域防災訓練の実施要領を関係役員に配布した後、帰宅してアルコールを少し体に入れて、防災訓練の進行シナリオを書き始め、書き終わってみると、日付が変わっておりましたが、少し頭を休めるためテレビを見ておりましたが、一つは、二大会金メダルをとった柔道の内柴選手と中学生のとき柔道の練習していた「輝」君。
脊髄を損傷して肩から下が麻痺して闘病生活。
しかし、輝君は、内柴選手を憧れ、夢を抱きながらの生活。
内柴選手は、スランプ状態から抜けきれず負けるばかりしていたが、輝君のアテネで金を取ってくださいとベッドの中から絞るような声で言われ、その声をエネルギ-源、いや根性の魂として持ち続け、2大会の金メダルに繋がったと二人は実の兄弟のようにテレビを見ていて涙が出るような話題でした。
お互いのキーワードは「一生修業」。
実に素晴らしい人間ドラマでした。
その反面、「非食用米」の不正販売。
実行した企業・業者悪いが、監督官庁の農水省の記者会見。
見ていますと腹が立ちますね。
もっと責任ある言葉で臨んでもらいたいと思います。
国民の大切な税金から購入した外国米。
購入にあたるときの契約の交し方にも、問題があると思えます。
この数年、食に対する信頼感を損ねるような事件が続いていますが、これに楔を入れるだけの政治家もいないのが現状だ。
「切磋琢磨」させる状況を作らない国民の投票行動に大きな問題だ。
8月から9月中旬まで、毎週大きな行事があって、愛犬(日本犬の雑種)ポチ子も散歩も、ままなぬ日が続き、犬小屋から恨めしそうな表情で見られています。
後一週間もすれば、カメラ犬も、少しは見てやれると思っています。
今暫しの辛抱だ!
岩崎 正朔
(編集後記)
ヤッター、ヤッター、ヤッターマン。
アクセスが20000を突破し、2008年9月12日(金)午前0時4分現在20847件です。
いつの間にか、20000を突破していました。
愛読者の皆様のおかけです。
ありがとうございました。
今後とも、朔ちゃんの防災日記をご愛読いただきますよう、また、お引き立て賜りますよう、お願い申し上げ奉ります。
ではでは。
脊髄を損傷して肩から下が麻痺して闘病生活。
しかし、輝君は、内柴選手を憧れ、夢を抱きながらの生活。
内柴選手は、スランプ状態から抜けきれず負けるばかりしていたが、輝君のアテネで金を取ってくださいとベッドの中から絞るような声で言われ、その声をエネルギ-源、いや根性の魂として持ち続け、2大会の金メダルに繋がったと二人は実の兄弟のようにテレビを見ていて涙が出るような話題でした。
お互いのキーワードは「一生修業」。
実に素晴らしい人間ドラマでした。
その反面、「非食用米」の不正販売。
実行した企業・業者悪いが、監督官庁の農水省の記者会見。
見ていますと腹が立ちますね。
もっと責任ある言葉で臨んでもらいたいと思います。
国民の大切な税金から購入した外国米。
購入にあたるときの契約の交し方にも、問題があると思えます。
この数年、食に対する信頼感を損ねるような事件が続いていますが、これに楔を入れるだけの政治家もいないのが現状だ。
「切磋琢磨」させる状況を作らない国民の投票行動に大きな問題だ。
8月から9月中旬まで、毎週大きな行事があって、愛犬(日本犬の雑種)ポチ子も散歩も、ままなぬ日が続き、犬小屋から恨めしそうな表情で見られています。
後一週間もすれば、カメラ犬も、少しは見てやれると思っています。
今暫しの辛抱だ!
岩崎 正朔
(編集後記)
ヤッター、ヤッター、ヤッターマン。
アクセスが20000を突破し、2008年9月12日(金)午前0時4分現在20847件です。
いつの間にか、20000を突破していました。
愛読者の皆様のおかけです。
ありがとうございました。
今後とも、朔ちゃんの防災日記をご愛読いただきますよう、また、お引き立て賜りますよう、お願い申し上げ奉ります。
ではでは。
Posted by 朔ちゃん at
00:07
│Comments(0)