2008年09月30日
朔ちゃん、怒り心頭????
毎日毎日を、ダイナミックに動いていますと、週末なんか関係ありませんね!
今日は9月29日月曜日。
e-とぴあ・かがわは休館日ですが、朝9時30分から高松桜井高校での打合せ。
11月6日予定の開校記念行事に、京都大学防災研究所 巨大災害研究センタ長の河田先生による記念講演会を香川マルチメディアビジネスフォーラムとかがわ情報化推進協議会の共催により行いますが、本年度で3回目になります。
私共の社会人も高等学校に暫定入学した気持ちで、1時限の授業を生徒さんと一緒に受けて、その後体育館の中で、河田先生の記念講演を地域の皆さん、教職員、生徒さんと共に聞いて、その後、キャンパス内の食堂で食事して、解散というシナリオです。
これも一種の企業における社会貢献活動であります。
その後、NTT西日本香川支店長へご挨拶申し上げ、e-とぴあ・かがわのお客様委員就任をお願いした。
快くご了解をいただき、その足で、高松西社会保険事務所へ立ち寄って、6月末で退職したものの年金が入ってこないため、相談にのってもらった。
初めての社会保険事務所。
大きな病院並。
約1時間30分後に呼んでいただき、伺ってみると、私は1月生まれ。
誕生日以降、社保庁からハガキが来ているはずだ。
その確認は生存しているかのチェック用で、私がその処理をしていないので、年金の振込みがSTOPしたままとのこと。
そんな大切なこと、ハガキがダメなら電話の一本もあってしかるべしと思いましたが、今の社保庁に、そんなことに考える余裕が無いだろうと、事務担当者には、充分なるご挨拶を申し上げて事務所を後にしました。
さて、今日は、30歳前後の女性(若いお母さん)について、一言苦言を述べたい。
まず第一のできごと。
社会保険事務所の駐車場が満車のため、約20分駐車場が空くのを道路の端で待っておりました。
一方通行の道路です。
私は順方向で待って、丁度一台が帰ったから、バックで駐車しようと車体を斜めに入っていこうとした途端、一方通行の逆から、軽四がスピードを上げて、その空きになった駐車場へ突進してきました。
女性には寛大な私も頭にきて、怒鳴りつけました。
30m向こうから逆進入です。
その後も一方通行を守らず、走り回って、私より先に社会保険事務所に入っておりましたが、見たところ小学生の子どもを持つ母親の雰囲気でした。
第二のできごと
夜6時30分頃、行きつけのホームセンタから出て駐車場に向かおうとした折、白い乗用車が玄関前の通路まで乗り込んできて駐車。
雨に濡れまいと、一番近いところの、車を置いたらアカンところへ。
降りてきたのは、ジーパン姿。
小学生の子どもを持っている母親です。
雨にも濡れず颯爽と店内に入って行きましたが、このような年代の人、交差点でも右折最優先で走っているメンバーです。
これで我が子の躾とか、私の背中を見て育っておくれ~!
平成の夢特湯か、いや、日本人崩壊の始まりかと・・・・・・?
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ、おっしゃるとおりです。
今、子育て中ですし、仕事の関係で学校も良く行きますが、学校の先生からよく聞く言葉、モンスターペアレンツ。
生徒も十人十色ですが、親も十人十色だそうです。
確かに、交通マナーは、香川県として悪いですよね。
伊予の早曲がりと言われますが、香川は、それ以上のようです。
駐車場でも矢印は無視、行きたい方向に進んで、人が待ってても、見つけたら駐車。
五体満足な若い人が、身障者用駐車場に大手を振って駐車。
困ったチャンが増殖しています。
さて、親分大変ですぜ!!!!(銭形平次の子分の口調で読んで下さい)
た、台風が来ています。
と、言っても、15号じゃございやせん。
16号・17号と連続発生でさぁ~。
では、詳細は↓
ウェザーニュースによりますと、
【台風16号発生】
29(月)9時、ベトナムの東海上で台風16号(※メーカラー)が発生しました。
▼今後
台風16号はベトナムに向かい、日本への影響はありません。
※ただ、沖縄先島を通過した台風15号が、今後西日本に接近。前線の活動を強めるため、西~東日本では週中頃まで強い雨に注意が必要です。
▼台風16号/15号情報
http://wni.jp/?129
※メーカラー:タイの言葉で雷の天使
【台風17号発生】
30(火)9時、フィリピンの東海上で台風17号(※ヒーゴス)が発生しました。
▼今後
北西へ進み、来週は沖縄先島に影響が出る可能性があります。今後の進路にご注意ください。
※沖縄先島を通過した台風15号が、今後西日本に接近。前線の活動を強めるため、西日本~東日本では強い雨に注意が必要です。
▼詳しい台風情報
http://wni.jp/?309
※ヒーゴス:アメリカの言葉でいちじく
四国高松は水不足ですが、台風が齎す恵みの雨も捨てがたい。
どっちをとるか、それが問題だ!
雨に、ご用心を!
今日は9月29日月曜日。
e-とぴあ・かがわは休館日ですが、朝9時30分から高松桜井高校での打合せ。
11月6日予定の開校記念行事に、京都大学防災研究所 巨大災害研究センタ長の河田先生による記念講演会を香川マルチメディアビジネスフォーラムとかがわ情報化推進協議会の共催により行いますが、本年度で3回目になります。
私共の社会人も高等学校に暫定入学した気持ちで、1時限の授業を生徒さんと一緒に受けて、その後体育館の中で、河田先生の記念講演を地域の皆さん、教職員、生徒さんと共に聞いて、その後、キャンパス内の食堂で食事して、解散というシナリオです。
これも一種の企業における社会貢献活動であります。
その後、NTT西日本香川支店長へご挨拶申し上げ、e-とぴあ・かがわのお客様委員就任をお願いした。
快くご了解をいただき、その足で、高松西社会保険事務所へ立ち寄って、6月末で退職したものの年金が入ってこないため、相談にのってもらった。
初めての社会保険事務所。
大きな病院並。
約1時間30分後に呼んでいただき、伺ってみると、私は1月生まれ。
誕生日以降、社保庁からハガキが来ているはずだ。
その確認は生存しているかのチェック用で、私がその処理をしていないので、年金の振込みがSTOPしたままとのこと。
そんな大切なこと、ハガキがダメなら電話の一本もあってしかるべしと思いましたが、今の社保庁に、そんなことに考える余裕が無いだろうと、事務担当者には、充分なるご挨拶を申し上げて事務所を後にしました。
さて、今日は、30歳前後の女性(若いお母さん)について、一言苦言を述べたい。
まず第一のできごと。
社会保険事務所の駐車場が満車のため、約20分駐車場が空くのを道路の端で待っておりました。
一方通行の道路です。
私は順方向で待って、丁度一台が帰ったから、バックで駐車しようと車体を斜めに入っていこうとした途端、一方通行の逆から、軽四がスピードを上げて、その空きになった駐車場へ突進してきました。
女性には寛大な私も頭にきて、怒鳴りつけました。
30m向こうから逆進入です。
その後も一方通行を守らず、走り回って、私より先に社会保険事務所に入っておりましたが、見たところ小学生の子どもを持つ母親の雰囲気でした。
第二のできごと
夜6時30分頃、行きつけのホームセンタから出て駐車場に向かおうとした折、白い乗用車が玄関前の通路まで乗り込んできて駐車。
雨に濡れまいと、一番近いところの、車を置いたらアカンところへ。
降りてきたのは、ジーパン姿。
小学生の子どもを持っている母親です。
雨にも濡れず颯爽と店内に入って行きましたが、このような年代の人、交差点でも右折最優先で走っているメンバーです。
これで我が子の躾とか、私の背中を見て育っておくれ~!
平成の夢特湯か、いや、日本人崩壊の始まりかと・・・・・・?
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ、おっしゃるとおりです。
今、子育て中ですし、仕事の関係で学校も良く行きますが、学校の先生からよく聞く言葉、モンスターペアレンツ。
生徒も十人十色ですが、親も十人十色だそうです。
確かに、交通マナーは、香川県として悪いですよね。
伊予の早曲がりと言われますが、香川は、それ以上のようです。
駐車場でも矢印は無視、行きたい方向に進んで、人が待ってても、見つけたら駐車。
五体満足な若い人が、身障者用駐車場に大手を振って駐車。
困ったチャンが増殖しています。
さて、親分大変ですぜ!!!!(銭形平次の子分の口調で読んで下さい)
た、台風が来ています。
と、言っても、15号じゃございやせん。
16号・17号と連続発生でさぁ~。
では、詳細は↓
ウェザーニュースによりますと、
【台風16号発生】
29(月)9時、ベトナムの東海上で台風16号(※メーカラー)が発生しました。
▼今後
台風16号はベトナムに向かい、日本への影響はありません。
※ただ、沖縄先島を通過した台風15号が、今後西日本に接近。前線の活動を強めるため、西~東日本では週中頃まで強い雨に注意が必要です。
▼台風16号/15号情報
http://wni.jp/?129
※メーカラー:タイの言葉で雷の天使
【台風17号発生】
30(火)9時、フィリピンの東海上で台風17号(※ヒーゴス)が発生しました。
▼今後
北西へ進み、来週は沖縄先島に影響が出る可能性があります。今後の進路にご注意ください。
※沖縄先島を通過した台風15号が、今後西日本に接近。前線の活動を強めるため、西日本~東日本では強い雨に注意が必要です。
▼詳しい台風情報
http://wni.jp/?309
※ヒーゴス:アメリカの言葉でいちじく
四国高松は水不足ですが、台風が齎す恵みの雨も捨てがたい。
どっちをとるか、それが問題だ!
雨に、ご用心を!
Posted by 朔ちゃん at
21:13
│Comments(0)