プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年10月02日

朔ちゃん、台風に急襲される

10月1日朝から(食事前に)台風が飛び込んできた。

台風と言っても近所の人。

実は、3年前、祭行事に奉納する獅子舞を、ワケがあって止めておりました。

その当事者が獅子舞をやりたいと言ってきた。

私も神社の代表総代として、いろんな人から獅子の復活は・・・・?

また、ボツボツ獅子舞、許してやったらとか言われておりました。

それなりの挨拶があれば、タイミングを見て復活させねばと思っておりましたから、一つ返事でOKを出しましたが、少し軽率なところがあったかと思いましたが・・・・・・まあ、前向きでええやろう・・・・

これが大きな誤算で、家内の方は3年前を思い起こして、その時の悪口雑言は許しがたきもの。

私も素直に若い人がのびのびと仲良く獅子舞をやっていただくのであれば、私の家庭に浴びせた失礼な言葉、水に流してやっても良いだろうと思っておりますが・・・・・

要するに、真摯な気持ちで取り組んでいただくことにかかっていると思います。

この台風の影響によって、朝食を摂り損ねて9時30分にコミュニティセンタへ。

本日、善通寺南部地域の婦人会役員・会長さん含め8名の皆様が、既に視察に訪れておりました。

11月中旬に50名近くの視察を前に、役員のみでおいでたようです。

考え方によれば、何とも失礼な思いますが、私たちにはオープンな気持ちで対応しておりますので、別段気にしておりません。

熱心に耳を傾けたり、見ていただき、12時まで滞在されておりました。

視察に対する私の考え。

社会人となって、いろんな立場で、視察とか、研修での出張がありましたが、必ず何かを持ち帰り、それを真似したり、またはアレンジして、企業人としてのマネジメントを高めたり、組織改正に反映させたり、更には事業計画に折込んだりしたものです。

今日の、かわにし自主ぼうも神戸市内のまちづくり協議会とか、自治会長さんを訪問して得たもの。

更に、旧北淡町の防災担当から知り得たものが原点になっております。

また、バージョンアップのため、多くのセミナ・シンポジウムに参加して、必ず施策として実現・実行させております。

一昨年ぐらいから多くの団体がおいでておりますが、何かを持ち帰っていただき、自地域の中で実行して欲しいと願っています。

午後から、いもだき大会に使用する食器類(約700人分)の調達を家内と一緒にしてきました。

コミュニティセンタでは、数人掛かりで行灯を作っておりました。

いもだき会場のイメージアップ作戦のようです。

さて、夕方6時からは、昔からの組織である西小川協議会の会長として理事会(22名の役員)を開催。

年末までの神社行事と、お寺さんの御門主がご巡化といって、来訪されるための準備作業等について、意識合わせを行った。

午後9時前に帰宅。

今日は変な台風が舞い込んで、ペースが乱れた一日となりました。




                        岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 22:44Comments(2)