2008年10月24日
朔ちゃん、気分転換を図る
10月23日(木)、今日は電信電話記念日。
明治2年、東京~新橋間に電信線を敷設したのを記念にしています。
さて、私は、中村部長・村上所長と共に、ドコモの天神前ビルに出かけた。
実は半年ほど前に、写真展するときには、パーテーションを貸してねと主管の課長さんにお願いしておりました。
ところが3~4日前にねそのパーテーション、処分するらしいので、後、引受けてくれるのであれば、譲っても良いという電話が入ってきました。
一つ返事で、ハイ了解です。
コミュニティセンタで作品展等を開催するので、大切に使わしていただきたいということで、軽トラック2台とサーフでもって、輸送するということで、AM10時に、ドコモの天神前ビルに到着。
私の方も、パーテーション以外に、いただけるものがあれば、地域貢献活動に活かせていきたいということも発生。
倉庫を覗いてみると、量的に大変なもの。
2回丸亀~高松間を往復することになりました。
これで大きなイベントも自由自在に・・・・・・やれると思う。
トラックに積み込み作業が終了。
その足で県庁を訪ね、秋の自主ぼう研修会助成金団体への報告書を提出。
その後、リフレッシュ「香の川パートナーシップの関係で土木部を訪問。
午後3時過ぎにe-とぴあへ来年度(2009)のカレンダー作成に伴う打合せ。
今日のこの他、旧友2名が訪ねてこられ意見交換。
午後5時過ぎに退社して、明日からの全国塾へ参加。
手土産として、「超 金陵」2本を用意して帰宅。
明日から2日間ほど、気分転換を図りたい。
岩崎 正朔
(編集後記)
電信電話記念日の詳細は、コチラ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
ちなみに、愚息の誕生日が、この日です。
スミマセン(ペコリ)
明治2年、東京~新橋間に電信線を敷設したのを記念にしています。
さて、私は、中村部長・村上所長と共に、ドコモの天神前ビルに出かけた。
実は半年ほど前に、写真展するときには、パーテーションを貸してねと主管の課長さんにお願いしておりました。
ところが3~4日前にねそのパーテーション、処分するらしいので、後、引受けてくれるのであれば、譲っても良いという電話が入ってきました。
一つ返事で、ハイ了解です。
コミュニティセンタで作品展等を開催するので、大切に使わしていただきたいということで、軽トラック2台とサーフでもって、輸送するということで、AM10時に、ドコモの天神前ビルに到着。
私の方も、パーテーション以外に、いただけるものがあれば、地域貢献活動に活かせていきたいということも発生。
倉庫を覗いてみると、量的に大変なもの。
2回丸亀~高松間を往復することになりました。
これで大きなイベントも自由自在に・・・・・・やれると思う。
トラックに積み込み作業が終了。
その足で県庁を訪ね、秋の自主ぼう研修会助成金団体への報告書を提出。
その後、リフレッシュ「香の川パートナーシップの関係で土木部を訪問。
午後3時過ぎにe-とぴあへ来年度(2009)のカレンダー作成に伴う打合せ。
今日のこの他、旧友2名が訪ねてこられ意見交換。
午後5時過ぎに退社して、明日からの全国塾へ参加。
手土産として、「超 金陵」2本を用意して帰宅。
明日から2日間ほど、気分転換を図りたい。
岩崎 正朔
(編集後記)
電信電話記念日の詳細は、コチラ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
ちなみに、愚息の誕生日が、この日です。
スミマセン(ペコリ)
Posted by 朔ちゃん at
10:21
│Comments(0)